11月1日。 ご存じな方は、ご存じの「 紅茶の日 」
ワタシがまだ、うら若きオフィスレディーだった頃(笑)
勤めていた会社のおエライおじいちゃま( S 氏 )が
「 アンタ、知っててやっとるのかい? 」 と。
「 へっ?ワタシ何か仕出かしたかしら? 」 と、一瞬冷や汗。
何かワタシが非礼を?と尋ねると、にっこり笑って
「 いやいや、今日は紅茶の日なのだよ 」 と。
「 いやいや、今日は紅茶の日なのだよ 」 と。
いつも S 氏には、珈琲+クリーム & ノーシュガーで
お出ししていたお茶タイム。 何故かその日は、紅茶を
お出しした。 なんだろ、虫の知らせ?(笑)
お出しした。 なんだろ、虫の知らせ?(笑)
国防のお仕事に就かれていたにもかかわらず(?)
とっても thoughtful な Gentleman 。 可愛がっていただき
酔っぱらった席では、おでこにキスもいただきまして(笑)
酔っぱらった席では、おでこにキスもいただきまして(笑)
それから毎年、11月1日は紅茶の日と、S 氏の徳島弁を
懐かしく思い出すのでした。 とっくにご引退された方ですが
今でもご健在とのコト。 なによりです。
今でもご健在とのコト。 なによりです。
そうそう。 S 氏と直属の上司 T 氏そしてワタシは同じ 「 寅年 」 同志。
懐かしい OL 時代のお話でした。
Mariage Frères の Fraise
こちらはイチゴ LOVE な夫用(笑) 未入荷なコトいと多し。
でもこちら、イチゴをスライスして紅茶に入れちゃえば、お手軽に出来る。
我が家では、年末から春までのイチゴシースン限定品(笑)
ザクザク切って入れちゃうって、勿体ないイチゴの使い方ですこと!(笑)
我が家では、年末から春までのイチゴシースン限定品(笑)
ザクザク切って入れちゃうって、勿体ないイチゴの使い方ですこと!(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿