2013年11月12日火曜日

ひとりランチに思ふ




ヴァリラの 1.4mm でクリームスープパスタ
  
とんこつラーメンに見えなくもない(笑)

カルボナーラのソースを使って・・・っていうか、前日のソースが
少し残っていたので、豆乳を投入(笑)して嵩増し。
卵と牛乳を使わないカルボナーラなので、翌日でも全く大丈夫。

牛乳を使うようなお料理には豆乳を使い、「 シロモノ 」 である乳製品類を
なるべく摂らない。 精製された 白物類全般も、積極的には摂らないように
しています。 この「 シロモノ 」 のお話は、また次回。

牛乳はそもそも、戦後の日本の子供達の栄養状態が悪いことを
気にかけていたマッカーサーが・・・とかありますが、どうやらアメリカの
脱脂粉乳が余って仕方なかったので、日本で捌いたとかなんとか・・・。

本来、狩猟民族と農耕民族とは、摂取してきた食べ物の歴史が違うことから
腸の長さも違うので、消化の観点から肉食の腸には牛乳は合うのでしょう。
でも、摂取と比例してアレルギーや骨粗鬆症が多いと聞く。

現在の市販の牛乳は、殺菌及び成分の均一化 ( クリームが浮かないように )
という名目で高温殺菌処理 ( ノンホモジナイズ ) され栄養素は、ほぼ壊滅状態?
高温処理なんぞしたら、もはや酸化物質なのでは?

更には生産性向上のため、乳牛へのホルモン剤投与による乳の流入汚染や
そもそもワタシが気にする生育環境はどうなの?ってお話。
放牧もされず一生、暗い牛舎内に繋がれるストレスは如何ばかり?

なので、どーしても必要な時は、大地、ポラン、太陽で扱う低温殺菌
パスチャライズ。 しかも現在は、西の木次乳業 @ 島根県に限定ちぅ。
島根は島根で過去、チェルノブイリの放射能が計測されたのだけれど。

残念ながら、関東周辺ものは放射能がコワイ。 食べ物など
経口摂取による内部被爆は、外部被爆より影響大と聞く。
情報操作なのか内部被爆には、あまり触れたがらないマスコミたち。

チェルノブイリの事故後、5 年後から周辺住民に様々な症状が
出始めたとのことだが、既に福島では様々な症状が出始めている。
子供達の甲状腺嚢胞の多さが意味するものとはなんなの?

チェルノブイリは 5 年、福島はまだ 3 年足らずなのに・・・。

このところの日本人口の急激な減少傾向、救急車の出動頻度の多さ。
アレルギー、心疾患の情報も多く、芸能人の訃報の多さにも驚く。 
北関東や千葉の高い線量も気になるし、何故か東京の空き家率も高い。

福島の除染は 9 割手つかず。 除染後も元の線量に戻るイタチごっこ現象。
そもそも除染って無理があるでしょう? 積み上げられたままの汚染土の
横で無邪気に遊ぶ子供達。 大人の都合だけで留まらざるを得ないなんて!

震災から 3 年に近く、事態はすっかり収束したかのような雰囲気を醸し出す
昨今の報道。 だが、収束どころか日々漏れ続ける汚染水に、後手後手の処置
ゴムパッキンで継ぎ接ぎのタンクに放射能汚染水では、漏れるのは必至。

素人なの?

今後の目途さえ立っていない現状に、危機感を覚える方々も多い中
懸案の 4 号機内の燃料棒取り出しは、今月にも正念場を迎える。
沸々と煮え滾るところは山ほど・・・いかんいかん落ち着け。中庸。中庸。

全国各地に汚染された農水産物が流通し、未だ積極的に福島応援!という
大手食品企業も多くある。 が、諸外国は早い段階から現在もなお、東北から
関東近辺までの農産物や水産物全般の輸入禁止措置を敷いている。

ドイツなど諸外国のの放射能分布図等を、是非チェックしてみて欲しい。
国の基準値 「セシウム 100 ベクレル/キロ以下 」 は低レベルの放射性廃棄物に
相当することは皆さんご存知よね? その他の核種は含まれていないし。

防護服を着て大熊町で田植えって、最早ブラックジョークとしか思えない。

原発からは今も、2 億 4000 万ベクレル/日の放射性物質が空へ吹き出し
地下水には高濃度のそれが含まれたまま、太平洋へ流出し続けている。
このような状況の日本に暮らす私達は、どう生きていけば良いのか?

放射能は目に見えないものだけに、情ではなく冷静な判断が必要と思う。

「 食べて応援 」 は、もはや不可能であろう。
ならば、元気に生きて、再建に貢献しようではないか!
食卓に並ぶ前に入口で阻止すれば良いだけのコト。

ひとりひとりが自らの頭で考え、そして行動に移し
日本を再建して参りましょうね。 それには、日々の健康から。
元気があれば何でもできるっ!(笑) げんきですかーっ!




0 件のコメント:

コメントを投稿