2015年4月30日木曜日

寛ぎの宿


チェックインちぅの U ちゃんと
それを見守る A ちゃんと Y ちゃん。
それを眺めながらロビーにて寛ぐ、後輩のワタシ (笑)

スゴく大きな吹き抜け
ツインルーム 
NCM_0786.JPG を表示しています
( またまた A ちゃんのおさしん )
ワタシ達は壁を挟んで線対称の設え。
このレトロ感が、妙に落ち着く。

グダグタしていたら、もう夕食のお時間 ♪



NCM_0796.JPG を表示しています
食べ切れなかったら、A ちゃんお願い !
と言っていたのに、ペロリとたいらげたワタシ (笑)
少しずつで色々で美味しゅうございました。

ご年配のゲストも多く
見渡せばちょっとした〇〇ホームのよう ? (笑)
召し上がれるのね、 このボリューム。

恐れ入りました (笑)

2015年4月29日水曜日

色々乗り継いで


何とか式 ? スイッチバック式よ。
混み混みの登山電車にチンタラ揺られながら
強羅駅に到着。

更にまた、アジア諸国からの観光の皆さま方と
炭鉱夫のようにドヤドヤと乗り込んだのは
えっと、ケーブルカー。
車体って平行四辺形だった?
それすら確かめる間もなく、どんどん乗り込む (笑)
そして、やっとひとつめのロープウェイ。
おぉ ~ ♪   ぐぃーんと急上昇。

イイ大人なのに楽し ~ っ ♪ (笑)
眼下に広がる採掘場

煙もくもく

すれ違ったので一応パチリ (笑)

更に乗り継ぐ。

途中の大涌谷
NCM_0783.JPG を表示しています
画質がイイのでまたまた A ちゃんのおさしんを拝借。

登山鉄道だっけ ? 登山電車ね。
ケーブルカー ? ロープウェイ ?
こんがらがる程、乗りまして (笑)

いっぺんに移動したので記憶も曖昧 (笑)
大涌谷では、もう少しで寄木細工買いそうになったり (笑)
露店の食べものを買いそうになる先輩約 2 名も (笑)

高地だから寒いのに 3 月の箱根って行楽シーズンなの?
と、思う程の結構な混み具合。
そのウチの 4 人でございました (笑)

そして桃源台に到着~。


だだっ広 ~ いターミナル。
ホテルからの送迎バスを待つ。
はい、つづく ~ 。

2015年4月28日火曜日

茶寮うちだ


時期が時期なのか、なかなかのヒト。
それでもしっかり左右のお店をチェックしつつ
歩くこと約 10 分。 

「 茶寮うちだ 」 に到着。
テキパキとお客を捌く、結構シニアな従業員の皆さま。
平均年齢はおいくつだろう ?

橋のたもとでお兄さんに聞いて良かった。
あやうく強羅に行っちゃうところ(笑)
ワタシにしては良く歩いた (笑)
長老のようなフロアーレディーに
ハムエッグサンド、ドライカレー、ナポリタンと
和風スパゲッティを注文したけれど ・・・
茶房うちだ 軽食メニュー
和風スパゲティを忘れられ。
4 人でシェアだから、まぁいいとする? (笑)
こちらが限定の 「 抹茶とほうじ茶のシフォン 」
NCM_0772.JPG を表示しています
( A ちゃんのおさしん。 画質がイイ。)
これを目当てに歩いてきたので
軽食のオーダーより先に、まだある ? って聞いたら
全く大丈夫だった (笑)

お味のほどは、おさしん通りだったけれど (笑)
普通にイッタラの食器がセットで出てきたり
コーヒーはちゃんとサイフォン式で美味しかったし。

スゴいのか ? スゴくないのか ?
年齢的にはとってもスゴいので
結論 「 スゴいお店 」 でした (笑)

行きに渡った湯本橋の反対側の風景。
強羅に向かう橋が見えた。
ホントに長閑 ~ 。

つづく ・・・  。


2015年4月27日月曜日

ここはどこ?



「 弥生 」 の頃。 ご要望にノーとは言えない
敬愛する先輩方と小旅行 (笑)  ← 何故笑う ?

長閑で平和な風景 ・・・ 。

どちらも湯本橋からの眺め

↓  有名らしい 「 はつ花 そば 」 本店


人気の 「 はつ花そば 」 を通り過ぎ(笑)
先ずは腹ごしらえと急ぎます。
つづく ・・・ 。


2015年4月22日水曜日

2015年4月21日火曜日

転ばぬ先の?



転ばぬ先のならぬ、滅ばぬ先の気づき
とでもいいましょうか?
いつもの こちら  より。

- 今も昔も同じ -

政治家、総会屋、興業屋、芸能事務所
暴力団、建設業などなど・・・

すべてが昔から関わり合っていて
私たち一般市民から集めた税金を
いいように使われています。

そしてもうひとつ忘れてはいけないものが
「 役所 」 です。

官僚も含めお役所というのは
大体にして政治家と建設業のためにある
と言っても過言ではないかもしれません。

今でこそ暴力団という名前は
あまり出てこなくなっていますが、
それらは今、別の名前や会社名で
今も存続しており、それらを政治家が
利用するという構図は変わりないでしょう。

時々秘書が殺されたり
官僚、事務次官が殺されたり
時には政治家が殺されたりするのは
今も変わっていない証です。

今日本を動かしているのは
政治家ではありません。

経団連や官僚が中心となって
すべてのシナリオが作られ
それに則って政治家が動く構図です。

そしてそれを後押ししているのが
マスコミということになります。

みんな拝金主義の支配者です。

中には使われている方もいるでしょうが
それでも自分さえ良ければという
我欲で動いている人たちです。

都合の悪いことは表に出てきません。

しかし、少しくらいカモもいないと怪しまれるので
適当に膿み出しをしているかのように
マスコミを使ってスキャンダルをでっち上げます。

少しでも異議を唱えると、組織から追放されます。

でも多少の反対意見も残しておかないと
怪しまれるので山本太郎議員のような
一匹狼的存在は活かしておきます。

彼らの常套手段です。

なぜなら一人では何も出来ないことが
分かっているからです。

民主主義とは、多数決だからです。

そもそもここが問題なのですが
誰もそのことに気づきません。

多くの人が騙される原因は
如何にも正しいことをしているように思わせる
多数決なのです。

票さえ集めれば、どんな悪法案も通ってしまうのが
多数決なのです。

そしてそのように仕向けている
裏の組織があることも薄々感じている方も
いるでしょう。

全ては結果ありきで、物事が決まっていくのが
政治なのです。

ですからみんな八百長であり、詐欺であり
騙されているのです。

一見選挙権があるかのごとく誤解し
より良い社会にと選んだ人々が派閥の言いなりになって
闇たちに吸収されていきます。

だから今の民主主義は、民主主義ではなく
隠れ独裁主義といったほうがいいでしょう。

騙されていることにすら気づいていない
平和ボケした国民を騙すのは、彼らにとっては
赤子の手をひねる程度の事なのです。

まんまと騙されて言いなりになっているのが
私たち善良な国民です。

このような体制は
何年もの歴史の中でおきていることであり
すぐに変わることはないでしょう。

しかし、何かの切掛で大きく変わる可能性も
ないではないので、何か大きな事件なり事故で
一気に変わる可能性もあるでしょう。

その時に惑わないよう
今から準備をしておくことも必要だと思います。

何が起きるかは分かりませんが
多分このままでは済まないでしょう。

何故なら、我欲が創りだしたすべてのものは
やがて自滅することになっているからです。

今までも幾度と無く文明が消えていったように
私たちが築き上げた文明も何れ滅ぶ時が来ます。

逆に言えば滅ばないと新しい夜明けは来ないので
それも一つの進化の結果なのです。

右に転ぶか左に転ぶかは分かりませんが
より良い社会を作るためには、滅ぶ選択も必要でしょう。

以上、引用終了。

一部のヒト達のせいで滅ぶ?
そんな不条理な!
一刻も早い気づきが必要?

こちら 実に興味深い! 文字お越しは こちら から。
ひっくり返っちゃう?


( 画像お借りしました )
化学って美しい ~ ♡


2015年4月20日月曜日

自分らしく



段々核心に近づきつつある? こちら より。
以下、引用。

- 自分らしく生きること -


昨日までの内容とは打って変わって、
今日は自分らしく生きることについてお話します。

ほとんどの人が、自分を殺して
如何にも善い人間かのように振る舞って
仮面や鎧兜を付けて生きています。

でもそうしないと、周りに人が認めてくれないから・・・!

周りの人は、みんなと同じように出来る人しか
人間として一人前に認めてくれません。

ですから少しでもみんなと違うことをすると
「 あの人、変だから ・・・ 」 と言います。

何が変なのか 「 ? 」 ですが
例えばみんなと考え方が違うとか
行動が違うとかです。

なので、普通の人は
みんなと同じように振る舞い
同じような思想を持ち
同じようなカオ ( 顔 ) をして生きています。


だから苦しいのです。

息が詰まるのです。

肩が凝るのです。

イライラするのです。

何故なら全くの別人を演じているからです。


自分の本心じゃないことを
みんなの目があるからと言って
自分を着飾るということは
既に自分じゃないのです。

自分じゃない自分でいると
疲れて当たり前です。

素直とか素朴とかよく言いますが
素のままでないのですから
あなたじゃないのです。

そういう生活を長い間していると
心が狂ってくるのは当然です。

その定型的な言葉が
「 なんでみんなと同じようにできないの 」 
です。

この状態になると相当、病に冒されています。

悲しいかなそういう人に限って
自分の症状に気づいていないのです。

だから自分が病に冒されていることとすら
わからないので、同じようにできない他人を
攻撃します。


そして攻撃された人たちは
みんなと同じじゃないと生きていけないと
勘違いするのです。

そして出来た社会が今私たちが住んでいる
社会です。

ほとんどの人が、自分が病気であることに
気づいていません。

気づいていないどころか、自分の考えこそが
まともな考えだと思っているのです。


このような思い込みを
「 常識 」 とか 「 価値観 」 と言います。

そしてこの常識に振り回され自分自身を見失い
全くの別人として生きるのです。

自分の心をすべて閉ざして
世間の言う善い人として生きているだけなのです。

善い人になる必要などありません。

本当の自分が考えていることに耳を傾けて
私ってどんな考えをしていて、どんな性格を
持った人間なのかを自分自身に問いかけてみてください。

今やっていることは
本当に自分自身がやりたいと思っているか
どうか確かめて下さい。

自分の性格を曲げて
他の人のために生きていないかどうか
考えてみてください。

あなたの人生はあなたのためにある
のであって他人のためにいるのではないのです。

ありのままの自分、本当の自分
包み隠さず表現できていますか?

もしどこかで無理をしているのなら
それは本当の自分ではありません。

自分らしく生きるという事は
他人に迷惑を掛けることではなく
自分の思いに嘘をつかないことなのです。

以上、引用終了。

深い !
素直な心の画像(1/2)
( 画像お借りしました )


2015年4月15日水曜日

八十八からの~文明堂茶館


八十八を出て、母おススメの
 文明堂茶館 @ 伊勢佐木町モール。
文明開化の味がする?

横浜文明堂
( ↑ こちらの画像お借りしました )
そこかしこの絵画たちが多少ちぐはぐ?

これなら文明開化っぼい ?

彼が注文したアイスコーヒーに
妹がル ・ カフェのお手拭きを立てて共同作業(笑)
氷までコーヒーなのに、ハテナなお味?

母のパステルというパンケーキ ?

ワタシにはどら焼きにしかみえない(笑)
父の大好物 三笠山

ワタシのかすてらプディング

かすてらプディングって何かというと
プディングにカステラの生地を混ぜ込んだもの
だそうで。 キメの粗いプディング?

店内にはソフトハットのおじいさまがおばあさまと
お茶してらしたり、給仕のお姉ちゃん達も品が良くて
好印象なのに、禁煙でないのよ。

毎度、こんな感じで両親の年金を
散財させる悪い娘たちでした (笑)
ごちそうさまでした。


2015年4月14日火曜日

八十八 @ 関内


あれは確か ・・・ 2 月の妹のお誕生日。
彼と二人でまったりお祝いするのかと思いきや
お呼び出しメール(笑)

長くてヌルヌルするものが苦手な父と
肝が据わっているので色々平気な母も誘って
割烹蒲焼 「 八十八 」 へ。 

これら前菜たちのあとに

鰻と ・・・

何故か平目のお刺身ご飯 酢飯ではなく ・・・ 。

この日お誕生日の方へ

大根に刺さっているろうそく(笑)
コレッテアリ?

通された個室は金庫室(笑)

静岡銀行の建物をそのまま居抜きで使っているそうで。

色々オドロキの連続でした。
つづく。