白砂糖断ちの結果 という、体調の変化を綴られている方も
いらっしゃってる。
で、以下引用。
前に白砂糖の実験をするって書いたけど、
やっぱりそんなバカなことはやめます。
3 ヶ月くらい砂糖断ちしてきて、
砂糖の害が自分が考えてたほど甘いものじゃないと
分かり恐ろしくなったのです。
体質だからしょうがないと思っていたことや
原因不明の体調不良が治ってしまったのです。
自分の砂糖断ちの効果
視力が良くなった
パソコンを長時間しても目が疲れない
目の芯(奥)が痛むことがなくなった
夜更かししても次の日気持ち悪くならない
下半身デブが治った
足の冷え性が治った
尿漏れが治った
ジャンクフードや甘いものへの執着がなくなる
顔がむくまない
自転車のペダルが異様に重い日がなくなった
クソどうでもいいことでむかつかなくなる
調べると、白砂糖はとても体を冷やすらしい。
白砂糖は習慣性が高く体の栄養を持っていってしまうのは
知っていたけど、冷やすのは知らなかった。
家に白砂糖はないし
一日ひと箱くらいのおやつなら大丈夫と思っていた。
ちなみに、自分が砂糖断ちできたのは偶然で
砂糖断ちの効果も詳しく知らなかったので
プラシーボではないね。
尿漏れと砂糖とどういう関係が?と調べてみたら
http://lasik-sss.seesaa.net/article/188406267.html
ひ~。
下半身デブ、下半身の冷え、尿漏れは繋がっていたんだな。
足の冷えには 10 年くらい悩まされていて
ウォーキングや足湯
下半身デブも骨盤が歪んでるせい?と
骨盤体操したり体重落としたり … けどダメだった。
自分は上半身ガリガリなのに下半身はぼてっとしていて
アンバランスだったけど足細くなってびっくり。
足が太いのはむくみのせいなのは分かっていたんだが
(コントレックス飲むと一時的に数日間足が魔法みたいに
細くなっていたので)そのむくみの原因が分からなかったんだよな。
追記 旦那にもやっと効果が出てきたらしい
仕事終わりの目のかすみがなくなった
疲れにくくなった
ポテチなどもやめたから
砂糖断ちだけの効果じゃないかも
白砂糖の唯一の長所は一時的に気分と体の機能が上がるところか。
でも砂糖が切れると一気にへばる。
麻薬と一緒だね。
ネットにこんなサイト がある。
内容は砂糖の賛美、
砂糖を科学する会ってのが運営しているらしい。
砂糖賛美の本も出してる。
他にもテレビ CM や電車広告 ラジオで砂糖の賛美。
ゴールデンタイムの CM 枠ひとつ 2 ~ 300 万 …
http://orthomolecule.jugem.jp/?eid=480http://plaza.rakuten.co.jp/healthycyuunen/diary/200904120000/
http://www.terra.or.jp/igakujuku/dr.m/medi-suko-p/chimata-jo-ho-/3yo-chu-i.htm
もう私は騙せないよ。
今まで 「 甘いものがやめられない 」 という言葉はよく聞いてきたが
みんな砂糖中毒だったんだなあ。
だって 「 豆腐がやめられない 」 って聞いたことある?
白砂糖の害
http://ameblo.jp/inoue-akira/entry-10207204480.html
http://www.avis.ne.jp/~torebi/satou.htm
http://www.inkan-j.com/mt/2009/12/post-110.html
http://a-natsuko.com/newpage59.html
http://siomusubi.com/contents/child.htm
http://education.chase-dream.com/shokuiku/sugar.html
http://www.geocities.jp/tbcby865/haisetsuno-kagaku/shiryou/satou-ni-tsuite.htm
http://momozakuro.web.fc2.com/sugar.htmlhttp://www.h3.dion.ne.jp/~ysrg/kenkouhou/satou.html
非行と砂糖の関係
http://www.laface.biz/file/45/eiyouhanzai.pdf
悪童に砂糖抜きの生活をさせると。
http://blog.goo.ne.jp/shindohuji/e/6aa0a867e88d12ef0a9c52cb246dc1da
白物はやめておきましょう。
精製塩ではなく天然塩を摂りましょう。 何から作られたか原材料が
またまた 「 窓越しの夏雲 」 (笑)
あと骨盤が徐々に閉まってきてお尻が小さくなった。
骨盤閉める体操すると一時的には閉まるんだけど
数日後には開いてた。
尿漏れも今からこんなじゃ将来どうなる?と
嫌だった。
農薬添加物排除して食べるものには気を遣ってきた。
旬の物を食べ体を冷やさないようにしても
良くならない冷えはただの体質だと思っていた。
白砂糖は精製されて純度が高い
化学物質だそうだ ・・・。
他のサイトに書いてあるとおり
薬品として販売するか
酒やたばこと一緒の扱いにするのがいいんだろう。
お菓子を毎日好きなだけ食べる
控えめにズルズル食べる
白砂糖をやめる
この中で一番つらいのは控えめにズルズル食べるだ。
控えめにズルズルやってるとき、
自分が砂糖中毒だってことに気づいてなかった。
でも体から白砂糖が抜けて( 実は抜けたのは たまたまで
いろいろな理由で市販の菓子を食べていなかったらいつのまにか
骨盤閉める体操すると一時的には閉まるんだけど
数日後には開いてた。
尿漏れも今からこんなじゃ将来どうなる?と
嫌だった。
農薬添加物排除して食べるものには気を遣ってきた。
旬の物を食べ体を冷やさないようにしても
良くならない冷えはただの体質だと思っていた。
白砂糖は精製されて純度が高い
化学物質だそうだ ・・・。
他のサイトに書いてあるとおり
薬品として販売するか
酒やたばこと一緒の扱いにするのがいいんだろう。
お菓子を毎日好きなだけ食べる
控えめにズルズル食べる
白砂糖をやめる
この中で一番つらいのは控えめにズルズル食べるだ。
控えめにズルズルやってるとき、
自分が砂糖中毒だってことに気づいてなかった。
でも体から白砂糖が抜けて( 実は抜けたのは たまたまで
いろいろな理由で市販の菓子を食べていなかったらいつのまにか
抜けていた ) あれは砂糖中毒の状態だったと気づいた。
お菓子を見ると食べたい衝動。
一日一回は甘いものが食べたくて夜お菓子買いに行ったり。
でもご飯を食べられなくなるほどではないから依存はしていない
お菓子を見ると食べたい衝動。
一日一回は甘いものが食べたくて夜お菓子買いに行ったり。
でもご飯を食べられなくなるほどではないから依存はしていない
と思っていた。
砂糖中毒から抜けるとこれらはなくなった。
あと砂糖だけじゃなくジャンクフードへの執着があったけど
それもなくなった。
デザートを食べているときは至福のときだったが
( こんなにおいしいのだから、体に悪いはずないとか意味不明の
砂糖中毒から抜けるとこれらはなくなった。
あと砂糖だけじゃなくジャンクフードへの執着があったけど
それもなくなった。
デザートを食べているときは至福のときだったが
( こんなにおいしいのだから、体に悪いはずないとか意味不明の
暗示を自分にかけるほど ) 砂糖が抜けてからデザートを食べても
甘いとしか感じなかった。
今思うと、あの強い幸福感は砂糖中毒の証拠だ。
だから白砂糖抜きの生活は別に辛くない。
逆にジャンクフード甘いものへの執着がなくなったので楽。
ちなみに
旦那はお菓子をきっぱりやめて
体重が 15 キロ減って腹も凹んだが、
前と比べて特に体調の良さは感じないそうだ。
でもしばらくは
「 お腹一杯なのになにか食べたくてイライラする 」と騒いでいた。
「 ご飯もっと食べればいい」というと
「 腹は一杯。でもとにかく甘いもの・ジャンクフードが食べたいのだ 」と。
禁断症状だね。
だから白砂糖抜きの生活は別に辛くない。
逆にジャンクフード甘いものへの執着がなくなったので楽。
ちなみに
旦那はお菓子をきっぱりやめて
体重が 15 キロ減って腹も凹んだが、
前と比べて特に体調の良さは感じないそうだ。
でもしばらくは
「 お腹一杯なのになにか食べたくてイライラする 」と騒いでいた。
「 ご飯もっと食べればいい」というと
「 腹は一杯。でもとにかく甘いもの・ジャンクフードが食べたいのだ 」と。
禁断症状だね。
追記 旦那にもやっと効果が出てきたらしい
仕事終わりの目のかすみがなくなった
疲れにくくなった
ポテチなどもやめたから
砂糖断ちだけの効果じゃないかも
白砂糖の唯一の長所は一時的に気分と体の機能が上がるところか。
でも砂糖が切れると一気にへばる。
麻薬と一緒だね。
ネットにこんなサイト がある。
内容は砂糖の賛美、
砂糖を科学する会ってのが運営しているらしい。
砂糖賛美の本も出してる。
他にもテレビ CM や電車広告 ラジオで砂糖の賛美。
ゴールデンタイムの CM 枠ひとつ 2 ~ 300 万 …
http://orthomolecule.jugem.jp/?eid=480http://plaza.rakuten.co.jp/healthycyuunen/diary/200904120000/
http://www.terra.or.jp/igakujuku/dr.m/medi-suko-p/chimata-jo-ho-/3yo-chu-i.htm
もう私は騙せないよ。
今まで 「 甘いものがやめられない 」 という言葉はよく聞いてきたが
みんな砂糖中毒だったんだなあ。
だって 「 豆腐がやめられない 」 って聞いたことある?
白砂糖の害
http://ameblo.jp/inoue-akira/entry-10207204480.html
http://www.avis.ne.jp/~torebi/satou.htm
http://www.inkan-j.com/mt/2009/12/post-110.html
http://a-natsuko.com/newpage59.html
http://siomusubi.com/contents/child.htm
http://education.chase-dream.com/shokuiku/sugar.html
http://www.geocities.jp/tbcby865/haisetsuno-kagaku/shiryou/satou-ni-tsuite.htm
http://momozakuro.web.fc2.com/sugar.htmlhttp://www.h3.dion.ne.jp/~ysrg/kenkouhou/satou.html
非行と砂糖の関係
http://www.laface.biz/file/45/eiyouhanzai.pdf
悪童に砂糖抜きの生活をさせると。
http://blog.goo.ne.jp/shindohuji/e/6aa0a867e88d12ef0a9c52cb246dc1da
与える食べ物を変えるだけで問題児が問題児でなくなるのはよくある話だ。
血圧の薬を飲んでいる人も
「 血圧が高いときは行動的な性格になり、低いときはあまり活動的でなくなる 」
と言っていた。
長崎の原爆から皆を守ったお医者さん
http://blogs.yahoo.co.jp/tukusinkai/35551680.html
http://ameblo.jp/halo-usaco/entry-10867829332.html
砂糖漬けだった男の子
http://blog.goo.ne.jp/bwhayashi/e/1467d945dd231dd85ee6b20abcf95f92
砂糖業界の圧力
http://ameblo.jp/yamadainochi88/entry-10791002655.html
http://keton.info/blog/?p=167
http://plaza.rakuten.co.jp/kennkoukamukamu/diary/200911020001/#comment
TVは何も言えない
http://www.seiritsusenmon.jp/sato2.html
じゃあどんな甘味料を使えばいい?
http://siomusubi.com/contents/child2.htm
ネットでよく白砂糖は体に悪いと聞いたが本当?と
迷っている人がいるけれど、自分の体で試すのが一番。
( ってゆうか白砂糖の害なんて普通に美容本とか健康本に
血圧の薬を飲んでいる人も
「 血圧が高いときは行動的な性格になり、低いときはあまり活動的でなくなる 」
と言っていた。
長崎の原爆から皆を守ったお医者さん
http://blogs.yahoo.co.jp/tukusinkai/35551680.html
http://ameblo.jp/halo-usaco/entry-10867829332.html
砂糖漬けだった男の子
http://blog.goo.ne.jp/bwhayashi/e/1467d945dd231dd85ee6b20abcf95f92
砂糖業界の圧力
http://ameblo.jp/yamadainochi88/entry-10791002655.html
http://keton.info/blog/?p=167
http://plaza.rakuten.co.jp/kennkoukamukamu/diary/200911020001/#comment
TVは何も言えない
http://www.seiritsusenmon.jp/sato2.html
じゃあどんな甘味料を使えばいい?
http://siomusubi.com/contents/child2.htm
ネットでよく白砂糖は体に悪いと聞いたが本当?と
迷っている人がいるけれど、自分の体で試すのが一番。
( ってゆうか白砂糖の害なんて普通に美容本とか健康本に
書いてあるじゃん。 極力控えろと。)
人は間違うしウソもつくけど
体はそんなことしません。
私たちは、あの手この手で
砂糖信仰を刷り込まれているから
人に聞いても
「 神経質にならなくても食べ過ぎなければいいのよ 」 と
刷り込まれたことを聞かされて終わり。
一番近くに一番良い相談相手 ( 自分の体 )
がいるのだからさっさと聞けばよろし。
禁断症状や好転反応に惑わされないようにね
そういや、甘いもの好きで糖尿病になって両足切断した人の
お見舞いに行った人が
「 ベットの上でさっそく甘いものを食べていてびっくりした 」
と言っていた。
砂糖断ちの方法についてはこちら
なぜ白砂糖が体にそんなに悪い物なのと気になって検索で来る人が
体はそんなことしません。
私たちは、あの手この手で
砂糖信仰を刷り込まれているから
人に聞いても
「 神経質にならなくても食べ過ぎなければいいのよ 」 と
刷り込まれたことを聞かされて終わり。
一番近くに一番良い相談相手 ( 自分の体 )
がいるのだからさっさと聞けばよろし。
禁断症状や好転反応に惑わされないようにね
そういや、甘いもの好きで糖尿病になって両足切断した人の
お見舞いに行った人が
「 ベットの上でさっそく甘いものを食べていてびっくりした 」
と言っていた。
砂糖断ちの方法についてはこちら
なぜ白砂糖が体にそんなに悪い物なのと気になって検索で来る人が
いるようなので追記
そもそも食べ物の一部分を取り出したものは、もう食品ではないから。
人工的に加工するほど : 精製すればするほど食品から化学物質に
人工的に加工するほど : 精製すればするほど食品から化学物質に
なっていき、体を冷やす物に変わり依存性も高くなるそうです。
それが分かれば、これらの知識も全部繋がりますね↓
白物はやめておきましょう。
精製塩ではなく天然塩を摂りましょう。 何から作られたか原材料が
目で見て分かる物を選びましょう。
( 例えば焼き芋は芋から作られたと誰でも見れば分かりますが
砂糖は分かりません。)
なるべく自然な食べ物を選びましょう。
食品添加物は体を冷やし依存性がある。
現代人は低体温そして冷え性の人が多い。
ちなみに、ぶどう糖果糖液糖はざっくり言うと白砂糖が液体になったもの
って感じかな。
以上、とっても興味深かったので、引用させていただきました。
なるべく自然な食べ物を選びましょう。
食品添加物は体を冷やし依存性がある。
現代人は低体温そして冷え性の人が多い。
ちなみに、ぶどう糖果糖液糖はざっくり言うと白砂糖が液体になったもの
って感じかな。
以上、とっても興味深かったので、引用させていただきました。
実体験って、説得力ある。 納得 ~!
最近、甘いものを食べたいとも思わなくなったから、調子がイイの?(笑)
友人によると 「 めまい 」 も 「 冷え 」 が原因で起こることか。 こちらも納得!
冷えて、いや薄着で冷やしてしまったあと目が回ってしまった (苦笑)
もぉ!世の中、知りたいことばかりで困る ♪(笑) でも、あれこれ数字や
背景を覚えてご披露するタイプでもない 「 自己満足タイプ 」 だから
サクッと納得すると、もう次のギモンへ飛んでっちゃう(笑)
背景を覚えてご披露するタイプでもない 「 自己満足タイプ 」 だから
サクッと納得すると、もう次のギモンへ飛んでっちゃう(笑)
なので、なかなか上手に説明できず、見出しのみで失礼 ~ !となる (笑)
でも、日々色々検索していると学生に戻ったよう?楽しい ~ ♪ (笑)
そんなに、探究心旺盛なニンゲンだったかしらワタシ?(笑)
学校には 知りたい!と思う教科目がなかっただけ(笑)
あ~忙し、忙し (笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿