2014年7月1日火曜日

マジか?マジで?




昨日の首相官邸前の大規模抗議集会。 戦争をさせない1000人委員会 の
主催。 主催者サイドの発表では、かつてない規模の3万5千人以上とのこと。
こんな大事なことを、NHK は一切報道しなかったそう!

「 マジか? マジで? 」 どうしても国民を戦場に赴かせたい?

またまた春と修羅 さんより一部抜粋。

NHK のニュースウォッチ 9 は官邸前抗議行動を一切無視・黙殺するという
最悪な報道

こら NHK、官邸前の集団的自衛権反対のデモはどうした。
長崎でデモがあったでお仕舞か。大本営の御用メディアに成り下がったか。

以下は、TBS NEWS より
30 日夜、集団的自衛権の行使を容認する憲法解釈の変更に反対する大規模な
デモが首相官邸前で行われました。

30 日午後 6 時半ごろから行われたデモには、主催者の発表で 1 万人を超える人が
集まり、集団的自衛権の行使を容認する閣議決定を行わないよう訴えました。
集まった人の中には『 twitter 』 や SNS を見て参加したという若者の姿も見られ
デモは午前 0 時過ぎまで続きました。

デモ参加者は
「 憲法は何のためにあったのか、それが守られてないのはおかしい  」
「 閣議決定が行われたとしても、国民が認めていないということを示したい  」

以上引用終了

ニュースウォッチ 9 の大越アナに至っては
「 集団的自衛権が平和のためにあるということが、行き渡っていないのでは
ないですか 」 と、言っちゃったらしい。

ご自分でナニ仰ってるのか、わからなくなっちゃってるの?言わされてるの?

報道ステーション、NEWS 23 は報道していたが、ZEROは ・・・ ???

先日の BS 朝日の番組、地上波ではないからご覧になった方は少ないかも
しれないけれど、改憲派の与謝野馨氏でさえ今回の解釈の危険性を訴えてらした。
咽頭がんを患い声が出ない中、必死に。

BS ってトコも悩ましい。 これでは地上波しかご覧にならない世間のイタイケな
「 じぃじ 」 や「 ばぁば 」 は、なかなか観る機会がないじゃない!
別に与謝野氏のことを、特別好きなわけではないわよ (笑)

「 集団的自衛 」 というと、一見、国民を守ってくれそうなフレーズ。
首相がフリップまで出してきて説明するものだから、そんなに言うならきっと
ワタシ達を守ってくれるのよね?って、ついつい勘違いしてしまう。

そもそも海外の軍艦や潜水艦に、一般人なんぞ普通は載せないらしい。
だって、一般人じゃなくてテロリストかもしれないじゃない?
有事にそんな確認取れる訳ないし。

で、集団的自衛権行使容認って、我々自国民を守るためではないの。
それを言うならば 「 個別的自衛権 」 。 この違いが全く国民に理解されていない。
わかりにくくして、わかり易い言葉を使わないってところが、またイラッとくる。

ならば、こちらもイラストで ♪

集団的自衛権とは?解釈改憲とは? すべては気づき さんより

集団的自衛権って??「 集団 」「 自衛 」も、そんなに悪い言葉じゃないよね。
いいんじゃない?と思っている方、いやいやこれは本当にこわいこと。
日本を 「 戦争できる国 」 にしよう、ということなんです。

イラストレーター市居ミカ さんのtwitterより


日本平和委員会の HP より




集団的自衛権は、自国が攻撃されていないのに武力を行使する権利で
容認は海外の戦場に国民を向かわせることにつながる。

解釈変更だけで行使を認めれば、憲法九条は骨抜きになり、憲法が権力を
縛るという立憲主義の原則も否定される。

戦後日本が守り続けてきた平和主義が揺らいでいる。


解釈改憲をすることで、集団的自衛権の行使を可能にさせようとしています。

つまり、憲法が存在しながらも、憲法が効力を発揮せずに骨抜きにされてしまう
状態となります。

ドイツのワイマール憲法が骨抜きにされた様子と非常によく似ています。

形の上では憲法が存在しながらも、事実上において消滅します。

立憲主義国である以上、行使するならば 「 改憲 」 をした上でしなければならない
のですが、それをすっとばして首相自身の解釈を変えることにより、集団的自衛権を
行使しようというわけです。

上記記事の国民投票法の改正案により、改憲に関して最低投票率の定めなく
過半数を超えると可決されてしまうと書きましたが、この改憲のための国民投票を
するまでもなく、この「解釈改憲」をもって、他国の戦争に参加しようということを計画して
いるのです。

以上、引用終了。

harimaya2
華麗満月が美味しい 「 播磨屋助次郎 」 くん所有の大型トレーラー

最近の公明党も迷走著しい。 権力に阿る感は如何なものかしら?
いざという時のストッパー役が  「公明党 」 と伺っておりましたが。
まさか、自分たちの子供を戦場へ送りたくはないでしょう?

そもそもは、自民党!現政権に問題があるのだけれど。

IWJ 等ネットでは、今回の抗議行動含め普通にリアルタイム中継。生放送。
「 新宿南口で男性が焼身自殺。集団的自衛権の行使容認に反対の
演説後 」 や 「 明治大学の女子大生集団昏睡事件 」 も普通に載っている。

地上波は? 大したニュースではありません的な順番で、短く端折って報道?

これって情報統制ってやつ? 戦時中みたいでコワイ! 気をつけましょ!
ワタシ達は唯々、みんな笑顔で心穏やかに暮らしたいだけなのに。
いつから、こんなになっちゃったのかなぁ ・・・ ニッポン (T_T)
 
「 仲間がいるって幸せ 」 より

~ 市井の主婦が送った手紙  ~

ノルウェー ・ ノーベル委員会 御中

日本国憲法は前文から始まり 特に第 9 条により  徹底した戦争の放棄を定めた
国際平和主義の憲法です。

特に  第 9 条は、戦後、日本国が戦争を出来ないように 日本国政府に歯止めを
かける大切な働きをしています。

そして、この日本国憲法の存在は、日本のみならず、世界平和実現の希望です。

しかし、今、この日本国憲法が改憲の危機にさらされています。

世界各国に平和憲法を広めるために、どうか、この尊い平和主義の日本国憲法
特に第 9 条、を今まで保持している日本国民にノーベル平和賞を授与してください。

To:Norwegian Nobel Committee :
Dear Mr.Thorbjorn Jadland Chair of the Nobel Committee

The Japanese Constitution is a pacifist constitution that stipulates renunciation of war
in its preamble and notably Article 9. Article 9 in particular has been playing an important
role since the end of WWⅡ in preventing the Japanese government from waging war.
Article 9 has become the hope of those who aspire for peace in Japan and the world.
However, the Japanese Constitution is currently under the threat of being revised.
To spread a peace constitution in all the countries of the world, we request that the Nobel
Peace Prize be given to the Japanese citizens who have continued maintaining the pacifist
constitution, Article 9 in particular, up until present.


戦後、戦勝国の思惑で作られたとか言われている日本国憲法だけれど
戦争を 「 しない ・ させない 」 ためには、とっても有効。
授与されたら少しは影響あるかしら?よね?

あーでも、そもそも憲法をいじらず 「 解釈 」 だけだから、こんなコトしてもムダ?
「 解釈 」 ってなによ!曖昧なのも兎に角 「 ダメ!」 って言いましょ ♪




0 件のコメント:

コメントを投稿