2014年7月30日水曜日

4:48:11




夜の帳が降りる頃、 グラスを傾けながら
沈みゆく夕日を眺め ・・・
なんてバタバタ主婦にはありませんのよっ!(笑)

夕方のタイミングを逃し、水撒き出来なかった昨夜。
恵みのゲリラ豪雨もありそうにないし。 じゃあ仕方ない。
起きますか。ということで、目覚ましをセット。

AM 4:30 。 なぜならば、日の出が 4:48:11 だから。 

が、昨夜も早く寝たわけではないので、ねむ~い!(笑)
もうひと眠りしてしまおうか ・・・ 。
カーテンを開けてお庭の様子を伺ってみる。

「み、みずぅ~!水をくれ~!」

みんなが一斉に訴える!は、はいっ!すぐ参ります!(笑)
娘のおさがりの登山用ウェアを着て、キャップを被る。
スペシャル液肥やら、最近サボったムシ忌避スプレーも持って。

やぶ蚊の襲来を受けたり、羽化したばかりのセミちゃんに
水かけっちゃったり。 ごめんね。
でも、静かだし。 ココロなしか頭もクリア? 楽しいかも ♪

その後もなんだかテキパキ。 あらら?気付けば充実の一日 (笑)

ママ友ちゃんたちも早起きの方、とっても多いけれど
我が家のお庭を診て下さっている 「 お庭の番人 N さん 」
お孫ちゃん達もいらっしゃる万年青年 39 歳!( Thank you の意とのコト )

驚異の 「 脳細胞が喜ぶ 」 ライフスタイル! 彼は毎朝 4:30 起床。

以前の家のお庭管理からのご縁で。  何故か気(?)が合うので
最近では時事問題やスピリチュアル?まで、トークが弾んでしまい
作業を遅れされてはいないかしら?と、毎度心配(笑)

彼は毎朝のルーティンとして、起床 → 瞑想 → ストレッチ → 朝食と続き
お宅毎の管理はディリー ウィークリー マンスリー、数年先まで年単位で
お庭の木々の声を聴き、作業を進めてくださる。

管理会社の刺客(笑)造園屋さんは、年 2 回の剪定と称したセンスレスな
伐採に、さら~っと撒く農薬。 ゴーグル、手袋なし。 勿論マスクも。
劇物ですけど? 意識の違いでしょうか?

で、N さん。 その日の収支はその日のうちに。 英会話も着々と。 毎夜の
赤ワインに舌鼓、落語に誘われながら眠りの世界へ ・・・ 。
ご帰宅からご就寝まで、楽しみながらきっちり充実のルーティンを熟される。

プライベートをバラすといけないけれど、何から何まで兎に角お見事!
最近では、バランスボールに正座出来るくらいの体幹になられたとか!
そしてなにより 「 晴耕雨読 」 。 理にかなっている。

本来 「 ヒトの営み 」 とは、こういうものだったのではないかしら?
色々ムリするから、薬やお酒、煙草、ギャンブル?にも頼ってしまう。
お薬以外は楽しむものよね。

残念ながら我が家は、その 「 ムリしてる方 」 のライフスタイル(苦笑)
自営業ゆえ、なかなか儘ならないけれど、今朝は早朝の楽しさを味わえて
大嫌いな早起きが、ちょっぴり好きになりましたん (笑)

では、最近のお庭より このあと虫さんにキレイに食べられる

暑さですぐ散るけれど 健気に咲く薔薇たち この他にも 1 本あり

それでも次々咲く準備



あちこちにセミの抜け殻


突如 芝生に出現した木 center of the Garden (笑)

何故か 春咲く斑入り花桃 が咲き

ダメかと思った ヤマホロシ もチラリと咲く

ブルーベリー


なんだか秋色 ♪



0 件のコメント:

コメントを投稿