2014年12月11日木曜日

異端児でいいじゃない ♪



毎度丁寧な内容の こちら より。
「 異端児 」 イイ響き ? (笑)

― 「 異端者でいいじゃないか 」 
菅原文太さんが国民に送ったエール

菅原文太さん、実によい発言残されてます。
【 日刊ゲンダイ 】 新春特別インタビュー
「 ポスト震災を生き抜く 2012 . 1 . 1 号より 」

あれだけの大震災と原発事故を経て、日本人の意識が
違う流れに変わるかな、と期待したけど、変わらないな。
何も変わらないと言っていいほど。

戦後の日本はすべてがモノとカネに結びついてきた。
そこが変わらないとな。

農業もそうだ。本来、人の命を養うための営みが、利益や
効率を追い求めて、いつの間にか商業や工業のように
なってしまった。

JA 全農のガラス張りビルが経団連の隣にあるのが象徴だ。
 おかしな話だよな。

俺は 09 年から有機栽培に取り組んできた。
在来種を扱うタネ屋は数えるほどで、売られている野菜は
「 F1 」 といって一代限りで、タネを残せない一代交配種で
作られている。

農薬もハッキリ言って毒だよ。

米軍がベトナム戦争で散布した枯れ葉剤のお仲間さ。
極論すれば農薬と化学肥料と F1 種で成り立っているのが
今の日本の農業じゃないのか。

その構図は原発とイコールだ。

日本は高度成長に入る頃から、アメリカに
「 農薬を買え 」 「 化学肥料を入れろ 」 と突き上げられ
ハイハイと従ってきた。

農協が 「 大丈夫、安全だ 」 と農民にどんどん売って
60 年代にはヨーロッパの 6 倍、アメリカの 7 倍の農薬を
農地に投入してきた。

今や日本の有機栽培率は、たったの 0.16 % 。

中国以下なんて情けないよな。

農業も原発もアメリカの実験場だ

農薬の怖さはそれこそ放射能とおんなじさ。
人体への影響は目に見えない。
農民は危ないから子どもたちを農地に入れないよ。

儲からない上に危険だしじゃあ、後継者不足も当たり前だ。
原発に農薬にと、日本はアメリカの実験場にされてきたんだ。
農薬いっぱいの土壌からできたコメや野菜でいいのか。

化学肥料と農薬を使わない本当の土壌にタネをまけば
よく根を張って力強くおいしい作物ができる。

「 農 」 が「 商 」 だけになってはダメだ。 「 工 」 にもあらずだ。

このトシになって、今さら夢はないけどな、農業を安全な
本来の姿に戻したい。
それが最後の望みだね。

戦後の日本人は 「 世界一勤勉な国民だ 」 とシリを叩かれ
働いてきた。
集団就職列車に乗って、大都会の東京や大阪の大企業や
工場に送り込まれてきた。

日本人総出で稼ぎに稼いで、豆粒みたいな島国が一時は
世界一の金満国家になったけど、
今じゃあ 1000 兆円もの借金大国だ。

国はカネがない、増税しかないと言うけど、ぜひ聞いてみたい。

日本人が汗水流して稼いだカネはどこへ消えたんですか、と。
何兆円と稼いだカネが雲散霧消したのなら、この国には
どんなハイエナやハゲタカが群がっているんだ。

近頃は 「 清潔さ 」 ばかりを求め、政界でも異端者や
アウトロー、変わり者を受け入れない風潮がある。
けど、スネに傷を持たない人間なんていないじゃないか。

どこかで間違いのひとつやふたつ犯している。
真っ白な無謬な人間なんていない。
アナタ方はシャツの裏側まで清潔だって、言い切れるかい。


( 画像お借りしました )

以上、引用終了。

「 農 」 が「 商 」 だけになってはダメだ。 「 工 」 にもあらずだ。

ここが響く!

国はカネがない、増税しかないと言うけど、ぜひ聞いてみたい。

日本人が汗水流して稼いだカネは、どこへ消えたんですか、と。
何兆円と稼いだカネが雲散霧消したのなら、この国にはどんな
ハイエナやハゲタカが群がっているんだ。


更にここも響く!

フェアトレードの有機コーヒーを扱う こちら のブログでも掲載。
菅原文太 脱原発のため、くだらぬ番組の時はTV消すことを提案

みな同じ気持ちなのよ。


0 件のコメント:

コメントを投稿