宇宙の法則? 真理?とは?
元来、魂はひとつ ( ワンネス ) で、そこから分かれてワタシ達が
誕生しているという。 見知らぬアナタもワタシで、ワタシがアナタ?
だから、好きなヒトもキライなヒトも 「 出ドコ 」 は同じ。ってコト?
引き寄せの法則も、宇宙の法則だそうで、その中に良く出てくる
量子力学とやらもほぼ分からないし、わからないことだらけ。
でも、イメージがフィットするような気がして齧り齧り暮しています(笑)
たまに読み逃げしている(笑)こちらの美容師さんのブログより。
元来、魂はひとつ ( ワンネス ) で、そこから分かれてワタシ達が
誕生しているという。 見知らぬアナタもワタシで、ワタシがアナタ?
だから、好きなヒトもキライなヒトも 「 出ドコ 」 は同じ。ってコト?
引き寄せの法則も、宇宙の法則だそうで、その中に良く出てくる
量子力学とやらもほぼ分からないし、わからないことだらけ。
でも、イメージがフィットするような気がして齧り齧り暮しています(笑)
たまに読み逃げしている(笑)こちらの美容師さんのブログより。
「 ヒューマンバンドをチューニングすれば全てが思い通りになる
― いつでも誰でも簡単に、望みを叶える量子物理学的手法 」
という、単行本を呼んでの感想。
この本を呼んでいないので、良いかどうかは別にして(笑)
以下、引用。
そしてこの本を読んで驚いた!
うはっ!これって、てんつくマンがよく言ってることそのまんまだわ
まさにてんつくが何度も何度も繰り返し伝えてること
今、自分はどっちと繋がってる?
愛?恐れ?
結局、自分は何にフォーカスしてるか
そして何を選ぶのかが大切なんだろうね
自分を取り巻く現実は、潜在意識のあらわれだ
潜在意識は自他を識別できないらしく
「 あの人はバカだ 」 も 「 私はバカだ 」 と認識してしまうらしい
だったら 「 彼は素晴らしい 」 も「 私は素晴らしい 」 に
変換されるってわけなら、どんどん人を認めて応援することは
自分を認めて応援することに他ならないんだね~
確か 4 月に行った長崎の 4 次元パーラー 「 あんでるせん 」 の
マスターも同じような事言ってたっけ
不平不満愚痴を言わないで 3 か月過ごしてみると何かが変わる
すでに望みが現実化している状態でいる事が大切って
これはすでに量子物理学的見地からもわかっていることなんだね
工学修士の著者が書いたこの本整理も兼ねてシェアしてみよう
すべての物質や現象はエネルギーの波動、波長で成り立っている
その波長にはプラス、マイナスのレベルがあり
自分の取り巻く状況は自分が放つエネルギーの波動に同調する
自分の波動レベルが低ければマイナスな状況
高ければプラスの状況を現実化する
自分の抱えている問題は、自分が放っているマイナスのエネルギーが
飽和して結晶化したもの
逆を言えば、問題そのものへプラスのエネルギーを放てば
マイナスのエネルギーの飽和が解消されて問題が解決する
病気や不都合な出来事、悩みに感謝できたらしめたものだね
まさにホ・ポノポノもそうだよな~
自分の放つエネルギーの波動を上げれば
波長の届く範囲が広くなり届くスピードも速くなる
その結果プラスの面が同調して現象としてあらわれ
プラスのエネルギーが結晶化して望みが叶う
波長を発する源は対象に向けて思いを巡らせ発する言葉による
著者は例として、電車で座りたいな~と望むのなら
「 座れました、ありがとう 」 と先に唱えてしまうと現実化が
早いと書いている
結局、自分は何にフォーカスするのか、何を選択するのか
何にエネルギーを注ぐのか、どんな言葉を発するのか
そこに意識的になると変化し出すようだ
まとめ
- 望みが叶う人のパターン -
人や物事への肯定的な思いと行動
↓
プラスのエネルギー放射
↓
自分の外のプラスのエネルギーに同調
↓
肯定的な思いと行動が多くなると
同調したプラスのエネルギーが飽和
↓
肯定的に思える現象が結晶としてあらわれる
- 叶わない人のパターン -
人や物事への否定的な思いと行動 ( 不満や要求 )
↓
マイナスのエネルギー放射
↓
自分の外のマイナスなエネルギーに同調
↓
否定的な思いと行動が多くなると
同調したマイナスのエネルギーが飽和
↓
否定的に思える現象が結晶としてあらわれる
- そして望みが叶う人 -
望む結果を決めておくだけ
↓
決めた思いがエネルギーのカタチになる
↓
楽しみや行動が自然に伴う
↓
肯定的なエネルギーが同調、飽和
↓
望みが結晶化
- 叶わない人 -
望む結果を要求 ( 不平不満 )
↓
要求する思いがカタチになるのを妨げる
↓
楽しくないし無理矢理に努力
↓
否定的なエネルギーが同調、飽和
↓
望まないカタチで結晶化
人や物事への肯定的な思いというのは
まず自分自身への肯定的な思いがベース
まずは自分を肯定する、どんな自分も赦し愛する
ここがキモだよね~
すべては自分の内側の投影だから
でも私たちのほとんどには
無自覚に無価値観が根深く横たわっている
自分には価値がない、だから我慢してでも
無理してでもがんばることや結果を出すこと
成果をあげること認められることに必死になる
そうやって自分の無価値観を埋め合わせて生きてきた
でも本当はただ存在するだけで価値があるっていうのに!!!!
それもしょうがない。親が学校が社会がそういう価値観だったから
嫌なことでも我慢して、がんばって努力してが
これまでの時代の常識だったけど
これからはこの常識が覆っていく時代になってきた
これからは心地よいことにフォーカスして
ただ望む結果を決めるだけ。あとは宇宙の自動操縦にお任せ
これからは意識というエネルギーの使い方を学校でも勉強する時代に
なっていくといいよね
すでにそうやって流れに乗って生きてる人たちがたくさんいる
すごい時代になってきたよな~
そんなことボーっと思ってたらナイナイアンサーで活躍中の
心屋仁乃助さん のフェイスブックの記事がイイっ!んだな、これが
なので、ついでにシェア
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
頑張らない苦労しないと言うのは、頑張ることを楽しむ
とか苦労も楽しむということとは違うのです。
そもそも頑張ること苦労することを選ばないということ。
そんなことしなくても、ちゃんと願いは叶うし、
成長するし、与えられるし、ダメな人間にはならないし
人に迷惑はかけないし、愛される、
ということ。
苦労しないといけない。努力しないといけない。
苦労しないと身につかない。努力しないともらう資格がない
という前提をやめるということ。
頑張ったら報われる、頑張ったから愛される
頑張らないと愛されない、頑張っていないと愛されない
頑張らないと、ろくな人間にならない = 愛されない
という恐怖から抜け出そう、ということ。
幼い頃に、当たり前のように植え付けられた
その欠乏感と罪悪感から抜け出そう、ということ。
この前提を持っているから、がんばらない人や、
サボって迷惑をかける人が現れて、
「 ヤッパリ、こんな人になってはいけない 」 と
その前提を強くしているだけなのです。
ありのままの、出来る自分と出来ない自分のままで、
ちゃんと認められ、愛されるのだ、という安心の世界が
あるんだ、ということなのです。
そして、そう思ってても、嫌なことや苦労や、
思う通りにならぬことも起きる。
その時は、それさえも楽しむことができるのです。
うまくいかなくても愛されるのだから。
頑張ったから報われるのではなく、頑張らなかったから
報われないのでもない。頑張っても、頑張らなかったとしても
報われる時は報われるし、報われない時は報われないのです。
そして、その、報われる、ということも、
ただの自分の期待との比較でしかないのです。
実は、毎回、むくわれているのです。
そんなにちゃんとしなくてもそんなに役に立たなくても
そんなに成長しなくても、ちゃんと愛され幸せになるように
この世は出来ているのだから。
だから、最初から苦労を選ぶ必要はない、ということ。
そんなに怖がらなくていいよ。
世界はもっと優しいよ。
とか苦労も楽しむということとは違うのです。
そもそも頑張ること苦労することを選ばないということ。
そんなことしなくても、ちゃんと願いは叶うし、
成長するし、与えられるし、ダメな人間にはならないし
人に迷惑はかけないし、愛される、
ということ。
苦労しないといけない。努力しないといけない。
苦労しないと身につかない。努力しないともらう資格がない
という前提をやめるということ。
頑張ったら報われる、頑張ったから愛される
頑張らないと愛されない、頑張っていないと愛されない
頑張らないと、ろくな人間にならない = 愛されない
という恐怖から抜け出そう、ということ。
幼い頃に、当たり前のように植え付けられた
その欠乏感と罪悪感から抜け出そう、ということ。
この前提を持っているから、がんばらない人や、
サボって迷惑をかける人が現れて、
「 ヤッパリ、こんな人になってはいけない 」 と
その前提を強くしているだけなのです。
ありのままの、出来る自分と出来ない自分のままで、
ちゃんと認められ、愛されるのだ、という安心の世界が
あるんだ、ということなのです。
そして、そう思ってても、嫌なことや苦労や、
思う通りにならぬことも起きる。
その時は、それさえも楽しむことができるのです。
うまくいかなくても愛されるのだから。
頑張ったから報われるのではなく、頑張らなかったから
報われないのでもない。頑張っても、頑張らなかったとしても
報われる時は報われるし、報われない時は報われないのです。
そして、その、報われる、ということも、
ただの自分の期待との比較でしかないのです。
実は、毎回、むくわれているのです。
そんなにちゃんとしなくてもそんなに役に立たなくても
そんなに成長しなくても、ちゃんと愛され幸せになるように
この世は出来ているのだから。
だから、最初から苦労を選ぶ必要はない、ということ。
そんなに怖がらなくていいよ。
世界はもっと優しいよ。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
そうだよね
どうせ愛されてるもん♪
以上、引用させていただきました。 長っ!(笑)
どこで切ったら良いのかわからなかったのでほぼ全文(笑)
ピンとくるところをチョイスして、自分の気分がイイように
解釈とけば、楽しい毎日。
至って単純な,能天気。ともいう?(笑)
長くなってしまったけれど、常々思っているコトが何かの拍子に
具現化するシチュエーションって、わりとあったのだけれど
最近は、その頻度に驚く。
話していたら、目の前にそのものズバリが出現したり(笑)
日々のイメージングなのか、はたまた宇宙の法則なのか?
人生を楽しむこと = 「 経験と感動 」 なのでしょ?
ならば、楽しまなくっちゃ ね ♪
未来って、わからない。 これからどのようになるのかも。
わからない未来を今から心配し、あれこれ考える。
何故?予測しておかないと不安?
でも、ワタシが考えられる範囲なんてタカが知れている。
所詮半径10メートルくらいのこと?(笑)
勿論、予知なんてほぼムリだし(笑)
考えたところで、思いもよらぬ全く違う未来が待っているかも
しれない。 ならば、未来になってから ♪ で、いいじゃない。
あれこれ考えあぐねている時間がもったいないし。
検索したいし(笑)
実際未来が今になった時、慌てない 「 心構え 」 だけしておけば
イイだけのこと。 全力でやるだけやったら自身も納得できる!
全力だから、それ以上はできないし(笑)
因みに我が夫、常にこの 「 全力スタンス 」
外見に似合わず?テキトーが見当たらない(笑)かと言って
熱血な暑苦しいタイプでもないが、静かに確実に対処する。
これがワタシにはなかなか出来ない所業 。すぐ手を抜く~(笑)
ワタシは、結果重視ではなくプロセス重視派 ♪
だってそれが 「 経験と感動 」 なのでしょう?
そうなると、最早失敗ってないのだそう。
その人が失敗と思うから 「 失敗 」 なんだって!
ヨソサマがナニ言おうと、どう思おうと関係ない。
自分が決めて、それに責任を持つ。 自分の物差しを
しっかりと持ち、それでいっぱい計りましょ 〜♪
大丈夫!ワタシ達、どうせ愛されてるもん ♪
わからない未来を今から心配し、あれこれ考える。
何故?予測しておかないと不安?
でも、ワタシが考えられる範囲なんてタカが知れている。
所詮半径10メートルくらいのこと?(笑)
勿論、予知なんてほぼムリだし(笑)
考えたところで、思いもよらぬ全く違う未来が待っているかも
しれない。 ならば、未来になってから ♪ で、いいじゃない。
あれこれ考えあぐねている時間がもったいないし。
検索したいし(笑)
実際未来が今になった時、慌てない 「 心構え 」 だけしておけば
イイだけのこと。 全力でやるだけやったら自身も納得できる!
全力だから、それ以上はできないし(笑)
因みに我が夫、常にこの 「 全力スタンス 」
外見に似合わず?テキトーが見当たらない(笑)かと言って
熱血な暑苦しいタイプでもないが、静かに確実に対処する。
これがワタシにはなかなか出来ない所業 。すぐ手を抜く~(笑)
ワタシは、結果重視ではなくプロセス重視派 ♪
だってそれが 「 経験と感動 」 なのでしょう?
そうなると、最早失敗ってないのだそう。
その人が失敗と思うから 「 失敗 」 なんだって!
ヨソサマがナニ言おうと、どう思おうと関係ない。
自分が決めて、それに責任を持つ。 自分の物差しを
しっかりと持ち、それでいっぱい計りましょ 〜♪
大丈夫!ワタシ達、どうせ愛されてるもん ♪
0 件のコメント:
コメントを投稿