2014年9月30日火曜日

ちょっと不気味


たぶんクレマチス白万重

1 輪だけ。 葉っぱも殆んどないのに。 このあと ・・・

中心だけ妙に伸び出した。 ・・・ ヤバくない?

で、またまた後日。


2 ~ 3 輪咲き出す。 開花時期が長いのね。



2014年9月29日月曜日

忘れてた


狂い咲きかと思いきや ・・・
秋に咲くクレマチスでした。 忘れっぽいな(笑)
後日、午前中の光の中のクレマチス。 
おしろいのようなイイ匂いがあたりに漂っています。
秋にホワイトのお花ってちょっと寂しげ?


2014年9月26日金曜日

涼しくなって


こちらも猛暑に只管耐え ・・・ 。
四季咲きであろう薔薇たちがまた、咲き出した。


そのバイタリティーをワタシにも分けてプリーズ (笑)


2014年9月25日木曜日

9月の庭



猛暑にじ~っと耐え、やっと咲いてくれたヒョロヒョロちゃん ❤
あれよあれよという間に、咲ききってしまった。 キレイな深紅。

こちらはまるで、椿の花のような咲きっぷりのオレンジの君

ちょっと、ピンボケ(笑)



2014年9月22日月曜日

信念



毎度、端的な内容の こちら から。

~ 良心 ~

すべての人が、自分の魂レベルでの 「 良心 」 を持っています。
そしてこの良心に従って生きています。
よく 「 御天道様に恥じない生き方 」 などというのは
この 「 良心 」 があるからです。
もし何かをした時、心が痛んだとすれば、それは自分の
良心 」 に 背いているのではないでしょうか。
良心の呵責 」 と言う言葉も、心の痛みを表していると思います。

私たちは生まれつきこの 「 良心 」 を持っていて、あらゆる場面で
この 「良心 」 を持って判断しています。
これこそが魂のレベルによる選択基準であり、最も正しい判断が
出せる道標のようなものです。
自分の良心に従うということは、自分自身の心に従うことでもあり
結局のところ、良心に従っていれば、心の葛藤も最小限で済むのでは
ないでしょうか。

以上、引用終了。

良心といえば、ピノキオに出てくる女神 ブルー ・ フェアリーが
ジムニー ・ クリケットに 「 Would you like to be Pinocchio's conscience ? 」
「 ピノキオの良心になってくれる?」 って。( ⇑ 文章あってる? )

何故か とっても印象的な場面

⇑ ご存じ心許ない感じの 「 ジムニー ・ 良心 ・ クリケット 」 くん
とってもキレイなお姉さんにお願いされちゃったので?ピノキオを
よゐこにするべく?苦楽を共に頑張りますっ!(笑)

( 画像お借りいたしました )

このブルー ・ フェアリーにお願いする映画 「 A.I. 」 も激しく切ない。
身勝手なニンゲンに造られ、捨てられてしまうアンドロイド?
ヒューマノイドのお話。 ( ジュード ・ ロウが美しかったわね ❤ )

で、この 「 良心 」 というところを 「 信念 」 に置き換えてらっしゃる方も。
なるほど ♪ ワタシも 「 信念 」 の方がしっくりくるかも。
信念 」 = 「 自分軸 」 とも言える?

兎角 「 自分軸 」というと、あれもこれも。ダレカレ構わず迷惑かけ放題の
所謂、協調性ない自己チュー我が儘ちゃん(長っ)を想像してしまうけれど
そうではなく

自分がどうしたいか?どう生きて行きたいか?ってことなのよね。

周りの目を気にし過ぎて自分らしく生きられず、毎日息苦しくなっている
ならば一旦止まり、どう生きることが最良なのか?充実するのか?
納得するのか?楽しく暮らせるのか? 再考のチャンス ♪

「 自分軸 」 イイっ!

「 お天道様に恥じない ~ 」 というところも 「 自分自身に恥ずかしくない
生き方ってことにもなる? もし何かしたら、自分が一番わかっている
「 コト 」 でしょうから。

そんなしでかした 「 コト 」 も、大事な明日の糧となる!はず?(笑)

真っ直ぐ過ぎで周りからよく心配されるけど、そんなかしら?
聞き分けが悪いとも、往生際が悪いとも違うような?
ちゃんとスジが通っていれば、納得致しますわよっ(笑)

納得するまでテコでも動かない!いえ、動けない(笑)


幼い頃、父から
できないのはやらないからである。努力と信念が足りないからである。
と、「 耳タコ 」 で言われ育ったワタシ。

この 「 信念 」 の賜物?まさかのブログ 1 周年 ♪
やればできるものですな(笑)
最近我が父、年寄りぶって言い訳が多いから今度言い返してやります(笑)


2014年9月12日金曜日

有機なフェアトレードで!



もはや、何も口にできない?  放射能、食品偽装、農薬 ・・・。
それでも、歯を食いしばって生きねばならんのよ!
飲まず食わず霞は食べる 「 仙人 」 にでもなれたらイイのに?(笑)

で、今回は こちら より。 コーヒーのお話。

「 ご存知だと思いますが、世界で最も農薬が多量に使われている
作物が綿花で、2 番目に多いのがコーヒーです。

おそらく、この二つの作物が無農薬で生産されたら、世界の
農薬使用量は 3 分の 2 に減少するはずです。
それほどにこの 2 つには、多量の農薬が使用されています。」

更に、こちら 。

「 コーヒーの残留農薬 「 ジクロルボス 」 ってどんなもの?」

発ガン性及び変異原性が確認されており、イギリスでは販売などが
一時制限されています。
また、白血病や非ホジキンリンパ腫・前立腺ガンとの関連が報告されて
います。
 
吐き気 ・ おう吐 ・ 胃けいれん、下痢等の急性毒性が強く、「 劇物 」 に
指定。
くり返し、または長期にわたって被ばくした場合は、頭痛、記憶と集中力の
障害、眠気や不眠症、倦怠感等の症状が現れます。

他の有機リン系農薬に比べて蒸気圧が高く、燻蒸 ( くんじょう ) 剤や燻煙
( くんえん ) 剤に使われたり、様々な農薬と混合して製剤化されています。

* ゴキブリやノミ用殺虫剤、家庭菜園用殺虫剤に使われているものも
   あります。
   室内で使用する場合は、気づかないうちに被ばくすることもあるので
   くれぐれもご注意下さい。


以上、引用終了。

殺虫剤? そういえば、母が飲んでいた不整脈の薬は 「 殺鼠剤 」
文字通りネズミ殺すヤツ。 抗がん剤にいたっては「 マスタードガス 」?
いったいワタシ達をどうしたいのかしら???
いかんいかん。中庸中庸(笑)


2014年9月11日木曜日

terrible ? horror な Tea time



いつも丁寧な内容で惚れ惚れしちゃう こちら の方より。

以下、引用。

「 危険な Tea time 」

日本のお茶には農薬 + 放射能の恐れです。
事故後出荷停止の事態にも。 ペットボトルのお茶も危険です。
ペットボトル自体 「 環境ホルモン」 ですしお茶も安全でも何でも
ありません。
一つには中国茶の屑の葉を使う言われていますが、

ネオニコチノイド系は水溶性であることも関係あるといわれてます。

内海先生facebookより★

■当然インドも ・・・ お茶に農薬? インドからの報告

インドと言えば、ダージリン、アッサムなどで有名な世界最大の
紅茶生産国。

そのインドではいま、グリーンチャイが流行っているそうです。
使われているグリーンの茶葉には多くの栄養素が含まれていて
さらにスパイスで味を際立たせた伝統的なお茶で、世界でも重要な
生産物だそうです。

しかし、そのお茶に有害な農薬(殺虫剤)が含まれているとしたら
みなさんどう思いますか?

グリーンピース ・ インドでは、インド国内で販売されている
パッケージされた茶葉を対象に残留農薬の調査を実施し、レポート
「 Trouble Brewing 」 にまとめて発表しました。
その結果は、とっても心配なものでした。

【調査結果の要旨】
46 サンプル中、合計 34 種類の農薬が検出された。サンプル全体の
96 % で検出された。

検出された農薬の中には、最も危険な農薬であるモノクロトホスと
ミツバチの大量死の一因にもなっているネオニコチノイド系農薬
イミダクロブリドが検出された。

農薬が検出されたサンプルの半数以上は、10 種類の “ カクテル
( 混合物 ) ” の農薬が含まれており、その内の1つのサンプルからは
20 種類の殺虫剤が混合していた。

最低でも一つの農薬が検出されたサンプルは、EU が設定した
残留基準値を超えていた。

検出された農薬 34 種類の内、23 種類の農薬はインドで茶葉栽培への
使用が許可されていない。
さらなる調査によると、インドで1989 年以降、使用が禁止されている
農薬であるにも関わらず、DDT が頻繁に使用されていた。

インドでは、茶葉の栽培時期に複数の農薬 ( 殺虫剤 ) が混合されて
いるものを使っており、多くは危険物質であると世界保健機関 ( WHO ) が
認定しているにも関わらず、インドで販売され使われ、輸出されています。

インドで生産されるはお茶の 11 % は世界に輸出されており、ロシア
米国、英国、ドイツに高い比率で輸出しています。

輸出されている多くは、お茶のブランドで有名なリプトン ( Lipton )、
トワイニング ( Twinings )、テトリー ( Tetley )、として流通しており
これらのブランドはインドの飲料大手タタ ・ グローバル ・ ビバレッジズ
ヒンドゥスタン ・ ユニリーバ、トワイニングなどに関連している企業です。

こちらが 「 BRAND LIST 」 だそう


グリーンピースは、各国で農薬の厳しい残留基準の必要性を
訴えるとともに、農薬を大量に必要とする工業的な農業からの脱却と
有機農業を広く進めるための資金投資を推進するよう政府と企業に
訴えています。

今回の働きかけにより、ユニリーバは既にグリーンピース ・ インドの
要求に合意しました。

日本国内でも大量に利用されているネオニコチノイド系農薬が
ミツバチなどの生態を脅かしています。
農薬に依存しない有機農業こそがいま求められています。
食品などを選ぶ際には、有機農家を応援する意味でも、ぜひ
有機農業で生産されたものを選んでいきましょう。

■レポート 「 Trouble Brewing 」
(英語/2014 年 8 月 グリーンピース ・ インド発行 )

以上、引用終了。

もひとつ、ある日の キチガイ医さんのFB より。

以下、引用。

ペットボトルのお茶に、なぜ農薬が残留するかわかりますか?
っていうかペットボトルのお茶に農薬が残留していることを
知らない人が多いようですね?

わかって飲んでるなら結構ですが、ペットボトルのお茶は安全でも
何でもありません。

一つには中国茶の屑の葉を使う言われていますが、ネオニコチノイド系は
水溶性であることも関係あるといわれています。

ある農家さんによると、1 番茶は、立春から数えて八十八や
連休前後に収穫です。
当然、寒いので、農薬も少なくなります。ところが、2 番茶は
夏の害虫の盛りに収穫です。
当然一番茶のあとに、美味しいお茶を収穫したいので、肥料を
たくさん入れます。
そうすると、虫が大量に発生します。そして大量の農薬が・・・
おちゃは、洗わないので如実です。

ペットボトルのお茶 ( 国産 ) は 2 番茶の原料が多いようです。
雨にも流れない農薬がまかれているいうひともいて、それを
糊のようなものであると表現する人もいます。
農薬が雨で流れ落ちないように、野菜に付着する添加剤を
入れているとされます。

ま、興味ある方は 「 水酸化カルシウム、農薬 」 くらいで検索して
ください。
農家さんに言わせるとこんなん使わなくても、こんにゃくの汁で
洗えば中和できるかもということですが☆

あ、そーいえば高濃度茶カテキンのヘル○ア緑茶も体に悪いそうです・・・★
いたわね、このコ。緑茶ぢゃないじゃない!( 画像お借りいたしました )

以上、引用終了。

因みに 「 神経伝達物質を狂わすネオニコチノイドの作用 」 とは?

昆虫の中枢神経に働きかけ、神経の異常興奮と麻痺、死に
至らせるとされる農薬。
その標的となる重要な神経伝達物質アセチルコリンの受容体は
ヒトにおいても重要な神経伝達物質でもある。
もっと詳しくは こちら をどうぞ。



そういえば、キレイな緑色に発色する緑茶も 「 クセモノ 」 とのこと。
茎までキレイな緑色にするために、土に色々混ぜているのだそう。
・・・ 色々やりおるわね。 

お茶の効能として、多発性硬化症、アルツハイマー、ガン予防
さらに心臓病や心臓発作のリスク減少や、特定のガン細胞の成長を
妨げたり、コレステロールの値を減少させるとか。

(最近、コレステロール値は低いよりは、やや高めの方がイイとか?)

せっかくこんなに カラダに良い とされるお茶たちも、作り方を間違えて
しまうと カラダに悪い になってしまう。 ガンガン飲んで不健康? まるで
蟻が一生懸命、巣に 「 アリの巣コロリ 」 を運んでしまうのと似てる?

クチに入るものは食品! 工業製品ではありませんのよっ!


2014年9月10日水曜日

ユニークな国民性?



「 オトコは 50 過ぎたら不要!」 と言って、世の男性陣を
奈落の底につき落とした? こちら のセンセのブログより(笑)
生物学的に見るとってコトだから。と、フォローしときましょ(笑)

以下、引用。

日本にはいろいろなナゾがある。 都市伝説と言っても
良いけれどその一つが “ ボージョレヌーボ ” というものだ。

( お写真変更しました。 こちら よりお借りいたしました )

こんなラベルもあったの?( ローソンオリジナルより )

最近ではそれほどでも無いけれど、一時はフランスの
新しいブドー酒が出荷される時期になると 「 ボジョレ解禁 」
ということで酒屋にはボジョレが並び、バーに行くとママが
「 今日はボジョレね 」 といって出してくる。

でも、少しおかしい。 まずは次の表を見てもらいたい。

世界の一人あたり、ワインを飲む量は日本が 2 リットルだが
ヨーロッパは少ない国で 20 リットルと日本の 10 倍。
イタリアやスイスなどのようなワイン好きの国は 40 リットル以上は
飲む。 日本の 20 倍だ。

ところが、ボジョレヌーボの輸入量は日本が世界の約半分 46 % も
輸入する。
それに対してワイン好きのイタリアやスイスはたった 2.2 %
つまり日本の 20 分の 1 にもならない。

ワインを日本の 20 倍も飲む国が、ボジョレになると日本の 20 分の 1
というから奇妙だ。
一人の一人が飲むワインの中でボジョレの占める割合という点では
「 日本はイタリアの 400 倍 」 と言うことになる。
日本人は田舎者なのか、NHK が 「 空気 」 を作ってしまうのか、なにか
恥ずかしくなる。

日本人が世界で笑いものになる例は多い。
このボジョレヌーボが一つ、もう一つは産業人なら誰でも知っている
ISO 9000 とか 14000 とかいう資格 ( 規格 ) だ。

こちらはイギリスが発祥地だが、日本の会社は ISO の資格を
取らないとビジネスもできないと言って、これも世界の半分が日本
という 「 笑いもの状態 」 だ。

地球温暖化は、アメリカが震源地で、当のアメリカは何もしていないが
日本は世界でタダ一カ国必死で CO2 の削減をしている。
リサイクルはドイツ発だが、家電リサイクルのようなことをしているのは
日本だけ。

ワインはフランス、ISO はイギリス、温暖化はアメリカ、そして
リサイクルはドイツ ・・・ どうも白人コンプレックスのようにも思えるが
日本での震源地は NHK に代表されるマスコミで、「 右へならえ 」 主義が
あるから、一つの新聞や放送局が報道すると、全局が同じことを言う。

だからいつも 「 全員一致 」 となって、外国から見ると 「 日本人ってなに?
気持ち悪い 」 ということになる。
個性なし、個人の意思なし、集団主義、多様性なし、違いを認めない
そしてバッシング文化なのだろう。

でも日本のように 2000 年の歴史を持ち、確固とした日本文化を持つ国
としては珍しい。

ある心理学者は、明治維新と第二次世界大戦ですっかり日本人は
幼児化したと分析しているが、本当にそうではないだろうか?

最近、さらに幼児化は進み、“ ゆるキャラ ” なるものが横行している。

幼児がゆるキャラを喜ぶのは良いとして、大人までがキャーキャー
言っているのを聞くと 「 たわいがない 」 では済まされない気がする。

「 平和が大切 」 と叫ぶ人たちも、アメリカがイラクに 「 大量破壊兵器が
ある 」 と言ってイラクに大量の軍隊を送っても、シリアが 「 化学兵器を
使った 」 と言って国連安保理での決議もしていないのに 「 明日は空爆か 」
と報道し批判的コメントを聞くことができない。

幼児化、親方日の丸、羊のような集団 ・・・ なんと言ったらこの情けない
ボジョレヌーボ騒動が終わらないのだろうか?

(平成 25 年 9 月 5 日)

以上、引用終了。

ボージョレヌーボーは、数年先に美味しくなるであろうワインの下見用。
要するに試飲用らしいのに、何故か日本では盛大に 「 ぱーてー状態 」
もはや日本発信のヌーボーな飲み方?なわけないわね(笑)

まんまと乗せられちゃった?

「 真面目な国民性 」 でも、単純な 「 右へならえ 」 でもなく、NHK の
せいだけでもない。 戦後 60 年、お金が流れる仕組みをほうぼうに
せっせと画策 & 構築してきた成果よね?

言論統制じみた見えないチカラがチラ見えする昨今ゆえ、やんわ~りと
戦後の自虐的な教育のせいや、 KAWAII 発信で一億総幼稚園児みたいな
「 踊らされちゃってる日本 」 を憂いてのご発言と、受け止めたいと思います。

平和ってコト?ん~、どうなんだろ?


2014年9月9日火曜日

ため息の秋?その 2



ため息の秋 その 2 も こちら から。

「 105 円台に円安が急進行!5 年 11 か月ぶりの安値に!
乳製品や野菜、缶詰などで値上げラッシュ!
家庭負担が 20 万円以上増加する恐れも!」

アベノミクスとドル高の影響で円安が再び急激に進行しています。
8 月上旬は 1 ドル 101 円台だったのに、1 ヶ月後の 9 月には
105 円台に突入しました。

これは約 6 年ぶりの安値更新で、今後も 110 円くらいまで下落する
可能性があるとのことです。

仮に 110 円まで円安が続いた場合、消費税増税と合わさる形で
家庭の負担額が年間 23 万円も増えると予想されています。

円安に伴う燃料や資源の価格高騰で、食品なども 8 月下旬から
再び値上げを行いました。
乳製品は 5 ~ 10 円ほど値上げし、缶詰類は最大 3 割、アサヒ
ビールでも平均 8 % の値上げを決定しています。
20140907211633neage91.jpg
20140907211738asdauineage040.jpg
また、春から続いている異常気象の影響で、野菜も高騰中です。
きゅうりやピーマン等は平年比で 2 倍近い価格上昇になっています。
20140907211848askdask0006.jpg
今後も円安や増税が続く限りは値上げが続くと予想され、庶民の生活は
ドンドン圧迫されることになるでしょう。
20140907211656neage03030.jpg
給料の方も当初の予想以上に上昇していませんし、本当に
このままだと日本経済全体がヤバイです。

以上、引用終了。

日本人は購買欲旺盛だから、高かろうが兎に角買うはず!と
タカくくってるの? 年々消費減少ちぅのビール、あの手この手の
CM 抗戦でも、もうお若い方はそれほど買われないでしょ?

値上げラッシュだからと言って慌てず、騒がず、惑わされず!
この際だから、乳製品もやめてしまえば様々な疾病チャンとも
ご縁が切れるかも ♪

カラダも家計も健やか ~♪

消費行動って自己満足なものだけど、コントロール可能よね。
スクラップ&ビルド、キャッチ&リリース?ちょっと違う(笑)
要するに、大量生産&大量消費は、もう時代遅れかも?

これからは、あれもこれもではなく丁寧に吟味厳選し、納得のいく
お気に入りのモノを少し手にした方が、かえって幸せかも ♪
でも、お買い物フリークちゃんには、ため息の秋かしら?


2014年9月8日月曜日

ため息の秋?



いつも、たっくさんの情報をアップして下さっている こちら から。

「 驚愕 4 ~ 6 月の GDP ,年率 7.1 % 減に下方修正!
東日本大震災の 6.9 % を超える!」

2014 年 4 月から 6 月の GDP ( 国内総生産 )が 9 月 8 日に
下方修正されました。

内閣府の発表によると、4 月 ~ 6 月の GDP は前回の 6.8 % 減が
7.1 % 減に修正されたとのことです。

これは東日本大震災直後のマイナス 6.9 % を超える値で、4 月の
消費税増税が東日本大震災よりも日本の経済を悪化させたことを
示す明確なデータだと言えます。


これは凄いですね。

前回に発表された値が何故か東日本大震災より 0.1 % 低い値だったので
「 偶然にしては最悪のイメージ一歩手前で止まったなあ 」 と感じていましたが
結局は東日本大震災以上のマイナスでした。

東日本大震災は数百年に一度のマグニチュード 9 クラス巨大地震で、
極めて稀な天災です。

それに対して、今回の消費税増税は内閣や与党の判断で決めることが
出来るわけで、天災よりも悪質な人災になります。

「 アベノミクスで景気が回復しているから増税しても大丈夫!」 とか
言っている方が居ましたが、それがこの結果です。

リーマン ・ ショック以来のとんでも無い減少幅で、日本経済を破壊したのは
安倍政権と自民党だと言っても過言ではありません。

東日本大震災規模の大被害を人為的に引き起こした自民党議員は
今直ぐにでも辞職するべきだと私は思います。

以上、引用終了。

やりたい放題、壊し放題ですから、こうなりますわね。
元々の支援者の方もいい加減気づくのではないかしら?
これじゃまるで 「 茹でガエル 」! 気づいた時には???

次回、もひとつオマケも「ため息」かも?

2014年9月7日日曜日

ウラを読む?



デング熱の発生件数表

( 国立感染症研究所ウイルス第一部 第2室; Vector-borne Virus Laboratory ) 
〒 162 - 8640 新宿区戸山 1 - 23 - 1
本 Web サイトは 2012 年 3 月 17 日以降国立感染症研究所の公式の
サイトでは無くなりましたが、旅行医学、熱帯医学関係者からの強い要望により
情報の更新は公式サイトとともに継続いたします。

どういうことかと言うと、こちら より引用。

緊急注釈・国立感染症研究所のホームページがなぜか書き換え
られています。
おかしいと思っていたら河野太郎氏のブログに国立感染症研究所の
経理の杜撰さが書かれてあり非常に怪しくなったそうです。
つまり安倍政権に掌握されてしまったとも考えられます。

見ればわかるように去年のデング熱患者数は 249 件だったのです。
今年の感染者は 81 件です。
しかし今年より多かった去年は騒がれないどころか一切報道して
ませんね。

今年の患者報告数は現在 81 件なのに、なぜ公園封鎖までするのか
どう考えても不自然すぎます。

どこの誰が感染しているのかわからないと書けば、早速今日には
ある感染したという男性がインタビューを受けてる映像が放送され
ました。

どこから引っ張ってきたのかわかりませんが・・・。

毎日毎日○人増えて拡大してますとか言ってますが、10 月も過ぎれば
蚊は死滅するので、去年の患者数を上回ることはないでしょう。

ここで上のデータは去年の海外の感染者数で、今年は国内の
感染者数だからと言われるかもしれませんが、海外で感染した人も
発症したのは国内です。それでもニュースにはなってませんね。

そもそも、わずか二人しか感染していない時点で、何故か代々木公園と
断定したのか?
潜伏期間は数日 ~ 2 週間ですから、他の場所で感染した可能性だって
あるのにです。
現に代々木公園内で裸で暮らしてるホームレスが感染してないことは
前回の記事で書いたとおりです。

批判してる人は、なぜ代々木公園にこだわるのかを説明できますか?
躍起になって否定する人がありますが意味がわかりませんね。

必死に火消ししてる人は関係者なんでしょう。

以上、一部引用終了。

代々木公園は、9月23日(火)に こんな イベント が予定されている。
静かな告知ながら、人々の関心の高さが伺えるけど
こんな不確定なことで、中止になっちゃうのかしら?

世の中、色々ウラがある?

2014年9月3日水曜日

どうせ愛されてるもん



宇宙の法則? 真理?とは?

元来、魂はひとつ ( ワンネス ) で、そこから分かれてワタシ達が
誕生しているという。 見知らぬアナタもワタシで、ワタシがアナタ?
だから、好きなヒトもキライなヒトも 「 出ドコ 」 は同じ。ってコト?

引き寄せの法則も、宇宙の法則だそうで、その中に良く出てくる
量子力学とやらもほぼ分からないし、わからないことだらけ。
でも、イメージがフィットするような気がして齧り齧り暮しています(笑)

たまに読み逃げしている(笑)こちらの美容師さんのブログより。

「 ヒューマンバンドをチューニングすれば全てが思い通りになる
 ― いつでも誰でも簡単に、望みを叶える量子物理学的手法 」
という、単行本を呼んでの感想。

この本を呼んでいないので、良いかどうかは別にして(笑)

以下、引用。

そしてこの本を読んで驚いた!

うはっ!これって、てんつくマンがよく言ってることそのまんまだわ
まさにてんつくが何度も何度も繰り返し伝えてること

今、自分はどっちと繋がってる?
愛?恐れ?

結局、自分は何にフォーカスしてるか
そして何を選ぶのかが大切なんだろうね
自分を取り巻く現実は、潜在意識のあらわれだ

潜在意識は自他を識別できないらしく
「 あの人はバカだ 」 も 「 私はバカだ 」 と認識してしまうらしい

だったら 「 彼は素晴らしい 」 も「 私は素晴らしい 」 に
変換されるってわけなら、どんどん人を認めて応援することは
自分を認めて応援することに他ならないんだね~

確か 4 月に行った長崎の 4 次元パーラー 「 あんでるせん 」 の
マスターも同じような事言ってたっけ

不平不満愚痴を言わないで 3 か月過ごしてみると何かが変わる
すでに望みが現実化している状態でいる事が大切って

これはすでに量子物理学的見地からもわかっていることなんだね
工学修士の著者が書いたこの本整理も兼ねてシェアしてみよう
すべての物質や現象はエネルギーの波動、波長で成り立っている

その波長にはプラス、マイナスのレベルがあり
自分の取り巻く状況は自分が放つエネルギーの波動に同調する

自分の波動レベルが低ければマイナスな状況
高ければプラスの状況を現実化する

自分の抱えている問題は、自分が放っているマイナスのエネルギーが
飽和して結晶化したもの

逆を言えば、問題そのものへプラスのエネルギーを放てば
マイナスのエネルギーの飽和が解消されて問題が解決する

病気や不都合な出来事、悩みに感謝できたらしめたものだね
まさにホ・ポノポノもそうだよな~

自分の放つエネルギーの波動を上げれば
波長の届く範囲が広くなり届くスピードも速くなる

その結果プラスの面が同調して現象としてあらわれ
プラスのエネルギーが結晶化して望みが叶う

波長を発する源は対象に向けて思いを巡らせ発する言葉による

著者は例として、電車で座りたいな~と望むのなら
「 座れました、ありがとう 」 と先に唱えてしまうと現実化が
早いと書いている

結局、自分は何にフォーカスするのか、何を選択するのか
何にエネルギーを注ぐのか、どんな言葉を発するのか
そこに意識的になると変化し出すようだ

まとめ

- 望みが叶う人のパターン -

人や物事への肯定的な思いと行動

プラスのエネルギー放射

自分の外のプラスのエネルギーに同調

肯定的な思いと行動が多くなると
同調したプラスのエネルギーが飽和

肯定的に思える現象が結晶としてあらわれる

- 叶わない人のパターン -

人や物事への否定的な思いと行動 ( 不満や要求 )

マイナスのエネルギー放射

自分の外のマイナスなエネルギーに同調

否定的な思いと行動が多くなると
同調したマイナスのエネルギーが飽和

否定的に思える現象が結晶としてあらわれる

- そして望みが叶う人 -

望む結果を決めておくだけ

決めた思いがエネルギーのカタチになる

楽しみや行動が自然に伴う

肯定的なエネルギーが同調、飽和

望みが結晶化

- 叶わない人 -

望む結果を要求 ( 不平不満 )

要求する思いがカタチになるのを妨げる

楽しくないし無理矢理に努力

否定的なエネルギーが同調、飽和

望まないカタチで結晶化

人や物事への肯定的な思いというのは
まず自分自身への肯定的な思いがベース

まずは自分を肯定する、どんな自分も赦し愛する
ここがキモだよね~
すべては自分の内側の投影だから

でも私たちのほとんどには
無自覚に無価値観が根深く横たわっている

自分には価値がない、だから我慢してでも
無理してでもがんばることや結果を出すこと
成果をあげること認められることに必死になる

そうやって自分の無価値観を埋め合わせて生きてきた
でも本当はただ存在するだけで価値があるっていうのに!!!!
それもしょうがない。親が学校が社会がそういう価値観だったから

嫌なことでも我慢して、がんばって努力してが
これまでの時代の常識だったけど
これからはこの常識が覆っていく時代になってきた

これからは心地よいことにフォーカスして
ただ望む結果を決めるだけ。あとは宇宙の自動操縦にお任せ

これからは意識というエネルギーの使い方を学校でも勉強する時代に
なっていくといいよね
すでにそうやって流れに乗って生きてる人たちがたくさんいる

すごい時代になってきたよな~

そんなことボーっと思ってたらナイナイアンサーで活躍中の
 心屋仁乃助さん のフェイスブックの記事がイイっ!んだな、これが
なので、ついでにシェア

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

頑張らない苦労しないと言うのは、頑張ることを楽しむ
とか苦労も楽しむということとは違うのです。
そもそも頑張ること苦労することを選ばないということ。

そんなことしなくても、ちゃんと願いは叶うし、
成長するし、与えられるし、ダメな人間にはならないし
人に迷惑はかけないし、愛される、

ということ。

苦労しないといけない。努力しないといけない。
苦労しないと身につかない。努力しないともらう資格がない
という前提をやめるということ。

頑張ったら報われる、頑張ったから愛される
頑張らないと愛されない、頑張っていないと愛されない
頑張らないと、ろくな人間にならない = 愛されない

という恐怖から抜け出そう、ということ。

幼い頃に、当たり前のように植え付けられた
その欠乏感と罪悪感から抜け出そう、ということ。

この前提を持っているから、がんばらない人や、
サボって迷惑をかける人が現れて、

「 ヤッパリ、こんな人になってはいけない 」 と
その前提を強くしているだけなのです。

ありのままの、出来る自分と出来ない自分のままで、
ちゃんと認められ、愛されるのだ、という安心の世界が
あるんだ、ということなのです。

そして、そう思ってても、嫌なことや苦労や、
思う通りにならぬことも起きる。
その時は、それさえも楽しむことができるのです。

うまくいかなくても愛されるのだから。

頑張ったから報われるのではなく、頑張らなかったから

報われないのでもない。頑張っても、頑張らなかったとしても
報われる時は報われるし、報われない時は報われないのです。

そして、その、報われる、ということも、
ただの自分の期待との比較でしかないのです。
実は、毎回、むくわれているのです。

そんなにちゃんとしなくてもそんなに役に立たなくても
そんなに成長しなくても、ちゃんと愛され幸せになるように
この世は出来ているのだから。

だから、最初から苦労を選ぶ必要はない、ということ。
そんなに怖がらなくていいよ。
世界はもっと優しいよ。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

そうだよね
どうせ愛されてるもん♪

以上、引用させていただきました。 長っ!(笑)

どこで切ったら良いのかわからなかったのでほぼ全文(笑)
ピンとくるところをチョイスして、自分の気分がイイように
解釈とけば、楽しい毎日。

至って単純な,能天気。ともいう?(笑)

長くなってしまったけれど、常々思っているコトが何かの拍子に
具現化するシチュエーションって、わりとあったのだけれど
最近は、その頻度に驚く。

話していたら、目の前にそのものズバリが出現したり(笑)

日々のイメージングなのか、はたまた宇宙の法則なのか?
人生を楽しむこと = 「 経験と感動 」 なのでしょ?
ならば、楽しまなくっちゃ ね ♪

未来って、わからない。 これからどのようになるのかも。
わからない未来を今から心配し、あれこれ考える。
何故?予測しておかないと不安?

でも、ワタシが考えられる範囲なんてタカが知れている。
所詮半径10メートルくらいのこと?(笑)
勿論、予知なんてほぼムリだし(笑)

考えたところで、思いもよらぬ全く違う未来が待っているかも
しれない。 ならば、未来になってから ♪ で、いいじゃない。
あれこれ考えあぐねている時間がもったいないし。

検索したいし(笑)

実際未来が今になった時、慌てない 「 心構え 」 だけしておけば
イイだけのこと。 全力でやるだけやったら自身も納得できる!
全力だから、それ以上はできないし(笑)

因みに我が夫、常にこの 「 全力スタンス 」
外見に似合わず?テキトーが見当たらない(笑)かと言って
熱血な暑苦しいタイプでもないが、静かに確実に対処する。

これがワタシにはなかなか出来ない所業 。すぐ手を抜く~(笑)

ワタシは、結果重視ではなくプロセス重視派 ♪
だってそれが 「 経験と感動 」 なのでしょう?
そうなると、最早失敗ってないのだそう。

その人が失敗と思うから 「 失敗 」 なんだって!

ヨソサマがナニ言おうと、どう思おうと関係ない。
自分が決めて、それに責任を持つ。 自分の物差しを
しっかりと持ち、それでいっぱい計りましょ 〜♪

大丈夫!ワタシ達、どうせ愛されてるもん ♪


2014年9月2日火曜日

愛は地球を救っていないの?



いつものネイルのお姉ちゃんが 「 リーダー走ってるかなぁ ・・・ 」
と、呟いていた日曜日。 観てるのね、24 時間テレビ。
ワタシは久~しく観てない。

そしたら、なんだかなぁ ~ な、こんな 記事が。
所詮テレビなんて、エンターテイメントなモノだから
脚色アリ!は当たり前よね。

けれど、こちら の記事がウソでないとすると最早サギ?


明石家さんまさんは以前、番組から出演依頼が来た際、
ノーギャラでの出演を希望しましたが、日本テレビ側に拒否され、
出演辞退となったそうです。

さらに 07 年、番組開始から3年連続で司会を務めた萩本欽一が、
66 歳にして 70 キロのマラソンにチャレンジしたが、「 親しい関係者に
『 よく決意しましたよね 』 と驚かれた萩本は、
『 だって、ギャラがいいんだよ。( 指を 2 本立てて ) コレだもん 』 と
あっけらかんとしていたそうです。
これはつまり、2,000 万円ということでしょうね 」 (同) という。

ビートたけし
「 24 時間テレビから出演依頼がしつこく来てたんだけど
全部断ってやったよ。 あんな偽善番組は大っ嫌いだ。
誰がなんと言おうと俺は絶対出ないから。

ヨダレ垂らした芸能人どもがこの番組でめちゃくちゃ高いギャラ稼ぐ
くせに これ以上貧乏人から金巻きあげんな。
チャリティーって言うくらいなら おまえら全員ノーギャラで出ろよ!
コノヤロー!!」

以上、引用終了。

信じるに値するかは自己判断だけれど、 フジの方がラクだしギャラが
イイよ自慢? 長寿番組を蹴落とすためのリーク? 欽ちゃんのことを
嫌いな記者が書いた記事?かどうかは???

謎が謎を呼ぶ(笑)

税金もそうだけれど、お手軽だからとお任せで寄付する前に
セルフオンブズマンになって、寄付金の使途をチェック!
せっかくの気持ちもお金も 「 無 」 になってしまったら悲しい。 

制作サイドには、どうぞ夢のない脚色や背徳行為だけはしないでと思う。
でも、結局のところ、何事もどっぷり浸からず冷静に見るってことかしら?
またまた、信じるか信じないかはアナタ次第です!(苦笑)

やれやれ ・・・ 。



2014年9月1日月曜日

西島くんオススメの・・・



「 ママ、冷蔵庫が結露してる!」
どういうコト? 確かに見たことがない程の水滴。
ファンもまわっていない、冷気も弱いような ・・・ 。

ヤバいよ!ヤバいよぉ!( 出川の哲ちゃん風に )

夫を呼んで再チェック!「 確かにおかしいかもね。
アラームをくれたんだよ 」 
さて、どうしよう。 慌てるワタシ。

来週からちょい早起きお弁当なんですけど。
で、困ったときのヨドバシ(笑) チャッチャと注文してくれる夫。
午前中の注文で、夜には来てくれました。 スゴイ!

こちら、三菱、日立、東芝等、原発メーカーではないパナソニック!
いいわねぇ(笑) 17 年頑張ってくれた以前のコより ちょっぴりスリムで
ちょっぴり背が高い。
ところで、ナノイーってなに?(笑)
で、本日のサービスショット(笑)
冷蔵庫の中って撮る人っていないだろうから
面白いかなぁと思って(笑)
(これでも)キレイなうちに(笑)

それにしても、ヨドバシからの刺客(笑)配送担当の
お兄さん達手順も設置も、なにもかも早くてスムーズ!
さずがプロ!

夫の手際もさることながら、娘の食材搬出搬入の手際も良かった。
流石だわね。アナタ達。
一番モタモタするのは、いつもワタシ(苦笑)

おかげさまで、お弁当作れました。 皆さんどうもありがとぉ ♪