2015年10月15日木曜日
慢性的思考
今回も、こちら より。
以下、引用。
― 慢性的思考 ―
ついついやってしまう思考のことを
「 慣性的思考 」 と言います。
何も考えなくても、今までの癖で
そう思い込んでしまうような思考です。
これは長年の思考の癖というか
常識や価値観に囚われた思考です。
「 これが良くて、あれが駄目 」
と言うように思考は瞬時に判断して
しまいます。
いわゆる経験則という物で
今までの経験から
「 こういうものは駄目に決まっている 」
と何もしない内から勝手に判断を下したりします。
これが今の私たちの思考形態なのです。
だからいつまで経っても
そこから抜け出せないのです。
抜け出せないどころか
益々その考えに固着し
それ以外の考えを否定します。
これが争いの原因にもなるのです。
よく言う正義感というやつです。
常識や価値観は正しいと
思い込んでいるので
いくら何を言っても
頑固に曲げないのです。
「 こうであるべきだ ! 」
「 こうしなければいけない ! 」
と言うお決まりのパターンから
抜け出せないのです。
もうこうなると、テレビでバンバン
洗脳できるようになります。
「 何々教授がこう言っていたから
これは正しいことだ ! 」
と、マスコミの餌食になるのです。
「 みのさんが言ってたから、これは体に良いのよ ! 」
と、すべて鵜呑みにしてしまいます。
そして過去の経験から、従順で歯向かわない
飼い犬のように、誰かが言っていたことを
正しいことと認識して生きていくような
おめでたい人間に成り下がるのです。
もう完全に重症です。
手の付けようがないほど洗脳されています。
怖いですね!
今日の格言!
子供を沢山産んで、国に貢献しましょう!( 徴兵制だな )
世界に引き渡す準備が出来ました。( 売国奴だね )
「 一億総活躍社会 」 三本の矢 ! ( 国民総奴隷社会だね )
日本も終わりですね。(爆)
以上、引用終了。
かくいう A 型のワタシも
自らこのパターンに陥るタイプ (笑)
母はこうあるべきとかね。
結構マジメ?(笑)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿