久しぶりの こちら より。
今スーパーに並んでいる野菜のほとんどが
化学肥料と農薬まみれの野菜たちです。
化学肥料を与えると、野菜に
硝酸塩や亜硝酸塩が蓄積されます。
これが私たちの体に
悪影響を及ぼしています。
そして農薬です。
簡単に言えば、毒を食べているのと
同じと言うことになります。
昔のように堆肥を埋め、刈った草や
残飯などを発酵させて作っていた野菜は
苦みもなくとても美味しかったと思います。
もちろん形も悪かったし
虫もいっぱい付きました。
そして使っている種は、毎年穫れる
野菜の種を保存していたと思います。
今は品種改良が進み病気に強い
F1 種がほとんどなので、種を取っても
意味がありません。
そんな中、こちらの滋賀でも
何とか有機栽培、自然農を取り入れ
人間に優しい野菜作りを始めようと
思っています。
今も小さな畑を借りて、無化学肥料
無農薬で野菜を作り始めました。
確かに不揃いで、収穫も少ないのですが
これからは自然農をやられている方の指導も含めて
そう言う野菜しか滋賀県にはないくらいの
有機栽培農家だらけに出来ればと思ったりしています。
私の家の周りの農家さんも、現代風の農業です。
化学肥料と農薬まみれの野菜を作っています。
確かに形もそろいますし、虫も食っていませんが
これらの野菜は野菜の形をした毒物なのでしょうね。
まだ構想段階なので、どこまで出来るか分かりませんが
少しでも自然に近い作り方で野菜を作り、多くの人が
本物の野菜を食べられるようになれば良いですよね。
以上、引用終了。
地産地消と謳い、近隣のスーパーに卸しているであろう
葉物に、下水の水を汲み上げて撒いている農家を
ワタシは知っている。
自分達はけっして食さないでのでしょう。
ヒトサマの口に入るものという責任やプライドはないの?
我良しでは生きていけないのに。
( 画像お借りしました )
にんじんってアルカリ性なんだって!
だから、癌患者には必須アイテムなのね。
納得!
重曹といい、身近にカラダに良い食材がたくさん ♪
ありがたや。ありがたや。
0 件のコメント:
コメントを投稿