2013年10月25日金曜日

かぼちゃサラダ




こちらも大好物(笑)かぼちゃのサラダ


お肌弱めな家族のために、お肌に有効なビタミンA、カロチンを!
ど~んと 850 g 丸々 1 個。 蒸かします(笑)
茹でない。 茹で汁に栄養が出てしまうから。 勿体ない。

でも結局、一番食べちゃうのはワタシ。
ドライフルーツ、ナッツ、あとは松田のマヨネーズ(辛口)をたっぷり!
さぞかし高カロリーなことでしょう(笑)

松田のマヨネーズとは?
成分が良質すぎて、マヨネーズのカテゴリーに入れて貰えなかったという
ツワモノマヨネーズ(笑) なので、尚更美味。 詳しくは こちら をご参照。

ドライフルーツとナッツは ノヴァ のもの。 備蓄ストックから娘がチョイス。
今回は、レーズン、ドライクランベリー、スライスアーモンド、松の実
あ、カシューナッツも少々。 入れ過ぎ!

夫曰く、ドライフルーツとナッツのかぼちゃ和えだそう(笑)

~ おまけ話~

我が家には、電子レンジはありません。 だから蒸かす。
ポットもなければ圧力鍋もないので、娘のお友達にモノ凄く
不思議がられているそう(笑) 一家に一台みたいな家電だものね。

でも、理由は簡単! 必要ではないから。

電子レンジは、調べればお分かりと思うけど、なかなか未知の代物。
なんでもドイツ、ヒトラー時代の戦時下、移動する兵士達の食事を
温めるために発明されたとか。 そもそも、生まれは戦争兵器だし。

その後、ロシアやアメリカが挙って、電子レンジの調査。
ロシアでは 「 この機器はキケン!」 と、普及させず ( 後に解禁? )
片や、アメリカは 「 これは儲かる !」と生産開始。  microwave ね。

簡単に言うと、分子同士を擦って発熱させるという原理で
その回転数は約 24 億 5 千万回/秒。 これを極性変換というそう。
この時、細胞だか分子だかを破壊してしまうらしい。

成分も変質し、結果本来の成分とは違う「 何か 」 を食べてることに?

一説では、電子レンジで加熱した食物を摂取したラットには
ヘモグロビンの減少も見られた。 とか諸々 ・・・ 気持ち悪い。
ということで、我が家では不採用とさせていただきました。

~  まだまだ、未解明なこと、いと多しマイクロ波  ~  字あまり?  

危険だという信憑性に乏しいとか、科学的根拠がないとか、色々と
ご意見はおありでしょうが、そもそも目に見えないものを机上?PC?の
数字だけで判断し、結論付けてしまって大丈夫なの?と思う。

世の中、科学的に証明されていないものの方が、圧倒的に多いのに。

便利になるは嬉しいけれど、便利は簡単ってことで安全とは違う。
ならば、便利じゃない方をワタシは選ぼう!
世間の情報ではなく、自分の基準で決めれば良い。

ものぐさ主婦なのに、思い切った発言ですわね。 ふふふ。




0 件のコメント:

コメントを投稿