2013年10月19日土曜日

天高くワタシ肥ゆる秋




夫が買ってきてくれたおやつたち
プリン色々。 堂島スウィーツだそう。堂島ロールとは違うみたい。
紛らわしい? ターミナル駅にスウィーツトラップがあるらしく、
しばしば引っかかって来てくれる(笑)
お供は、有機ぶれんどドリップコーヒー
冷めても?冷めたほうが?どっちにしろ深い味わい(笑)

南の作物ならば、南の人のカラダに。 北の作物ならば、北の地域の人の
カラダに適した作物が出来るらしい。 アサイーも珈琲も、南の地域の
飲みもの。 ゆえにカラダを冷やす!らしい。

ん~良くないかしら? 色々気をつけているつもりだけど、やや依存気味。
なにゆえ、南の地域のモノばかり気になるの? 前世南米人?
サンバ~サンバ~ (笑)

珈琲なんて全く飲めず、ずーっと紅茶派だったのに
10 年くらい前から、何故か一転! 珈琲派のワタシ。
しかも、ブラックストレート(笑)

夫はひと言も言わず、ず~っと一緒に紅茶を飲んでくれていて。
でも、よーく考えてみれば義母は超珈琲派。
どんだけ我慢強いんだ夫(笑) ワタシに至っては気づくの遅過ぎ!(苦笑)

やっと気づいた 10 年程前に色々探すも、やはり外せないオーガニック。 
こちらドリップパックながら、とっても深く美味しく仕上がるので嬉しい。
珈琲って淹れ方が難しい。 毎回微妙に異なる味のようで・・・(苦笑)

修行が足りない?だけねっ(笑)

先ずは、少し低めの温度でひと回し。 雑味は捨てて、暫く放置後やや温度を
上げてポトポト落とす。 美味しく淹れられた時は、酸味が少なく深い味わい ♪
たまに、京都玉屋珈琲店のダークローストブレンドを、ちゃんとドリップ ♨

大人じゃ~ん!(笑)

有機ぶれんどドリップコーヒーは、ウィンドファーム のもの。
フェアトレードの珈琲などを取り扱っています。ブログも、実に興味深い。
時事問題に突っ込んだ内容は、共感共感です。

珈琲もそうだけれど、チョコレートもフェアトレードが気になってます。
フェアじゃない取引で、多くの人々が搾取されているそう。 こうした背景に
少し思いを馳せることも、イイ大人には必要なコトかなと思ったりします。

あー、ダイヤモンドもそうなのよね。

考えてみる。思いを馳せる。 要は「 想像力 」 一つ一つの出来事が学びです。




0 件のコメント:

コメントを投稿