2014年6月4日水曜日

異色の経歴




日々色々なことが起こっているけれど、先月の 久米島のキノコ雲 などは
全く報道されない。 どうやら琉球放送のみのよう。 上手に報道を統制。
きっと都合が悪いのでしょう。You tube には、しっかりアップされてたけど。

ご多分に漏れず、我が父もモチロン知らず。  もぅ純粋培養の父を騙さないで!
父には 「 新聞を端から端まで読んでる場合じゃないわよっ!時間の無駄だから 」
と、伝えときました。 あ、老化防止に 「 音読用 」 なら、よろし!(笑)


優しいお色 和むわ ~ ❤

いつだったか 「 凍土壁計画 」 を検討!って聞いたような気がしたのだけれど
本格的に始まるそう @ フクイチ = 福島第一。
地下水の流入を止めてしまうと土壌が乾き、危険性が増すとも言われている。

既に、方々で結構傾いているらしい ・・・ コワいっ。

院長の独り言 さんより

稼働コスト 5000 万円 / 月の凍土壁

・ 絵に描いた餅としか思えない凍土壁工事が始まった

・ 総延長 2 キロ以上にも及ぶ凍土壁が無事に稼働するとはとても思えない

・ 一つの井戸で約 50 メートルもの氷柱を作る必要がある

・ 雨が降っても溶けないのか、あるいは台風で設備が飛ばされないのか?

・ 電気代は約 5000 万円程度

・ この凍土壁を何年間利用し続ける予定なのか

氷柱の大きさは直径でおよそ 2 ~ 3 メートル程度でしょうか。
このような実験で、「有効性」を確認したとのことで、いよいよ本日から工事が
始まりました。

で、こちらがその 凍土方式遮水壁の概要について by 東京電力 & 鹿島建設



東京新聞 も 「多い地下水、確実に凍結?」 って懐疑的。

日本に対する海外の反応を報道するニュースサイト Newsphere も、先月
毎日 400 トン増える汚染水対策 「凍土壁」の効果のほどは?海外誌の分析
としてブルームバーグ ・ ビジネスウィーク誌のコメントを掲載。

「 調査の結果、凍土壁が最善でないことがわかったら、計画の見直しを政府に
申し入れるべきだ。政府が主導で凍土壁を入れると言っていたことは認識している。
だが、政府の政策ではなく、科学が優位に立つことを願っている 」 と。

・・・ でも、結局始まっちゃいましたが。

阿修羅 サイトでは、こんな情報も? 「 凍土壁で儲ける東電 」

政府は汚染水処理対策に総額 470 億円の財政出動を決めた。具体的には
地下水を遮断するための「凍土壁」に 320 億円、放射性物質除去装置の増設に
150 億円を投入する計画で、10 月上旬に事業者の選定も終えた。

苦肉の策として 12 年度補正予算に計上された 「 廃炉の研究施設などの整備費用 」
( 850 億円 ) を支出の名目にした凍土壁の設置業者に選ばれたのは
「 鹿島 ・ 東京電力 」 コンソーシアム ( 企業連合 ) である。

東京電力の従量電灯 B 契約を見ると、1000 Wh あたり 20 円くらいです。
そこで、1000 Wh あたり 20 円の代金で、52 万 8 千ワットが 1 日 24 時間 1 年 365 日を
まかなうために必要な電気代は、1年あたり ( とても大雑把に ) 約30 億円です。

「 凍土遮水壁 」 の維持費用は年間 30 億円、 10 年で 300 億円ナリ…。つまり
凍土壁は全て政府の「 廃炉の研究施設などの整備費用 」 で賄われるわけで
建設だけでなく、年間数十億はかかるはずの維持のための電気代も国の費用。

更に、「 ALPSⅡ 」 または 「 第 2 アルプス 」 と呼ばれる新型の除去装置の入札には
国内外から 14 事業者の提案があり、その中から東芝、日立GEニュークリア・エナジー
東電の 3 社コンソーシアム。

3 社コンソーシアムには、事業費補助の名目で今年度 69 億 7400 万円 ( 上限 ) が
支給される。ということで、故障続きの汚染水処理も国の費用。
海を汚さないために東電は国から費用を受けて商売をして儲けている。

それでも電気代は上がり、一般市民の負担は上がる。 これは税金外の負担。
一度東電は倒産させて、役員などの退職金をすべてチャラにするべき。 その上で
必要な人は再度雇用し、それなりの待遇にすればいい。

現状はある意味焼け太りの面がある。 特に関係子会社でのそういった面が大きい。

凍土壁以外にも福島第一原発事故での支出で不明なものは多い。原発作業員日当も
まったく金額が公開されず、非常に不透明。監督官庁の調査もされていない。
少なくとも監督官庁から公表されていない。

日々の事件事故報道で目を逸らされてるうちに、こんなコトになっちゃう?

で、何が異色かというと、前述の 院長の独り言 さん。
彼のブログのサブタイトルにもあるように 「 元東電原子力技術者で現医師
異色でしょ? ギャップ萌え?(笑) 色々お詳しいので、とっても参考になります。

myself.jpg
 画像お借り致しました

テレビや新聞では知るべきことを全く知らされず、アベ内閣は暴走ちぅ。
世の中はいったいどうなっちゃったの? と、頭の中は常に混乱ちぅだけれど 
無闇に恐怖や不安を抱くより、先ずは自らが 「 情報を得る&知る 」 ことよね。

家族の健康を守る 」 のは、ワタシの役目だし。

院長の小野さんを始め発信して下さってる方々は、専門知識に長けた方も多く
毎日お忙しいのに、どれだけの時間と労力を割いて下さっているのかと思うと
ホントに有難く、頭が下がる思いです。

どこのどなたかも存じ上げないのに、どこか同じ感性でつながっているような・・・
そんな感情も芽生え、ワタシも頑張ろ!( 何を? ) って気持ちになれる ♪(笑)
こんなご時世だけれど、良い時代になったとも思う。 イイ意味でね ♪

キホン、ポジティブ星人です(笑)




しっかし、キレイに撮れる!(笑)

植木屋さんに切ってきて貰った薔薇でした ♪




0 件のコメント:

コメントを投稿