2015年5月26日火曜日

今を生きろ


勝手にアップしたとかで、大学とモメてる?
詳細は分からないけど、皆さん挙って
高評価の ホリエモンの送る言葉 。

以下、ワタシが印象に残ったトコロ。

インターネットが社会の仕組みを大きく変えつつあり
皆さんが知らないうちに新しい技術を開発して
勝手に世の中を変えていってしまっている。

まず、その事実に気づいて欲しい。

自分で出来るだけ多くの情報に接することが
まず大事。そのためのツールは揃っている。

先生に教わらなくても、
自分で情報に接することも出来るし、
世界中の情報にすぐに辿りつくことができる。

情報 = 世界中の素晴らしい頭のいい人たちや
先を行ってる人たちの情報に触れることができる。

それだけじゃダメ。

そうやって仕入れた情報を、自分の頭で考えて
そして自分で発信して、頭の中を整理して
自分で考える癖をつけていかなければいけない。

そうすることによって、世界中の様々な情報を
自分で頭の中に入れて考えて自分なりの判断が
できるようになる

なんでそんなことをしなきゃいけないのか。

いままでは、レールの上を走ってるだけ
そして権威がいうこと、たとえばマスメディアがいうこと
あるいは大きな会社に入って上司がいうこと、
それに従っていればよかったかもしれない。

権威が当たり前じゃなくて、もうアテにならない時代に
なってくる。

そして、グローバルな時代に突入しつつあるという
危機感を持っているひとがほとんどいない。

これは、みなさん学生さんだけじゃなくて、
政財界にもそういう危機感を持っている人は少ない
中略

( 失敗について ) 悪いことは忘れる。
過去を悔やんでも、良いことは何一つない。

どんどん失敗していくと思うが、チャレンジすることは
失敗をする確率も上がるってこと。

逆にいうとチャレンジしなければ、失敗することは
ないかもしれない。 でも、成功することもあり得ない

いい処方箋は、再発防止策をとること。

二度と同じ失敗をしないようにその場で考える。
そして、考えたらすっぱり忘れる。

そして、これから自分たちがチャレンジしていくことは
必ずうまくいくと、思い込むこと
人間なんて、5 年先の未来だって、
僕だって予測できない。

未来のことなんか考えることには意味がない。

未来には僕は楽しいことしかないと思う。
それは、どうやったら楽しくできるか。

今を一生懸命生きること。

なぜ私がこうやって楽しく生きられてるか
今を生きてるから

今を集中して生きてるから

みなさんもそうなってほしい

「 未来を恐れず、過去に執着せず、今を生きろ 」
( 画像お借りしました )
以上、
「 平成 26 年度近畿大学卒業式 」 堀江貴文氏メッセージより。

色々な解釈ができる内容で面白かった ♪
賛否両論ある彼だけど、こんな大人のメッセージが
逆に若者に響くのでは?

高倉健さん、菅原文太さん、忌野清志郎さん ・・・
背中を、生き様を見せられる大人がいなくなりつつある昨今
イイ加減のオトナ、どんどん出てこ ~ い ♪

0 件のコメント:

コメントを投稿