2015年5月28日木曜日

またまたタイムリー


ブログサーフィンちぅに見つけた こちら より。
大元は 体制の圧力にも負けず頑張る こちら 。
以下、引用。

この記事は、「 ガンに対する、もう一つの考え方 」
サイト様からのご紹介です。

現役のお医者さんが癌になった場合、自分たち
医者が常日頃、癌患者に対して当たり前顔して
勧めている三大療法( 抗がん剤・放射線・手術)
は受けずに避けて、「 健康食品 」 に走り、それで
しっかりと(ちゃっかり)癌を治している、という
実情をお話しされています。

この記事にあります内容は、今ではよく知られる
ようになった 「 お医者さんの実情 」 です。

すでに多くのお医者さんが、出版物を通して
この記事に付随する内容を打ち明けていますし、
いろいろなところで暴露しています。それらに
絶対共通するものが

『 食事改善 ( 食事療法 ・ 食養 ) 』 です。

癌になったら ( 癌が発見されたら ) 必ず
『 食事改善 ( 食事療法 ・ 食養 ) 』 をすること。

これは、今では多くの著名な医学博士や医師、
医療関係者が、共通して叫ぶようになっている事実です。

これはもはや、癌治療の 「 絶対常識 」 です。
これが理解できない方は、かなり遅れている方です。

食養・食事療法 ・ 食事改善は、癌治療に
おける最低限のマナーなのですね。

「 ガンに対する、もう一つの考え方 」 サイト様には、
ゲルソン療法の開発者である 「 マックス ・ ゲルソン 」
医学博士の次の言葉が載っています。

『 医学界は、腫瘍のみがガンだと錯覚している。
これが最大の間違いで、ガンの腫瘍はガンの症状
の一つであっても、ガンの全てではない。

ガンとは、ガン細胞や腫瘍を生み出すような
「 体全体の栄養代謝の乱れ 」 なのだ。

そして、ガンとはすべての病気の中で、最も
ひどく栄養代謝の乱れた病気である。

腫瘍に目を向けるのではなく、体全体の
栄養代謝を正せば、それでガンは治る。 』

これは 『 癌の正体は  “ 癌体質 ”  である 』
ということを言われています。

つまり、『 癌は “ 部分病 ” ではなく “ 全身病 ” である 』
ということを説明している言葉です。

体の中に生み出された 「 癌の塊 」 だけを
いくら突いても ( 薬で殺しても、手術で
取り除いても ) 根本的な解決には一切ならず
( 根本的に癌は治らず )、

『 癌体質 ( 体内に癌を生み出してしまう
体の状態 ) 』 になってしまっている  “ 体全体 ”  を
内側から改善しなければ、癌は決して治らない!
 ということを、ゲルソン博士は言われているのです。

あの時代に、ここまで 『 癌の真相 』 を
見抜いていたゲルソン博士は凄い人です。

だからこそ、権力の放った刺客によって、
ゲルソン博士は絶頂期に暗殺されてしまいました ・・・ 。

いつの時代も、『 癌の真相 』 を世間にバラしてしまう
指導者は、権力にとっては目の上のたんこぶなのです。

この 『 癌体質 』 を改善する上で、絶対に必要で
あるのが 『 食事改善 ( 食事療法 ・ 食養 ) 』 です。

『 食事改善 ( 食事療法 ・ 食養 ) 』 なくして、
『 癌体質 』 を改善できることはあり得ません。

( 『 癌体質 』 につきましては、「 癌の正体は
「 癌体質 」 ( 癌は全身病 ) 」 カテゴリを参照
されてください  )

この記事で頻出する 「 健康食品 」 という手段は、
『 食事改善 ( 食事療法 ・ 食養  )』 をしている
その上で活かすのでなければ、大きな効果を
発揮させるのは難しいです。

癌を生み出す体にしてしまう現代食を
毎日貪っていながら、いくら 「 健康食品 」 だけを
取り入れていたとこで、元が正されていないのですから
まったくお話しになりません。

「 健康食品 」 の効果を最大限に引き出すためには、
やはり 『 食事改善 ( 食事療法 ・ 食養 ) 』 という
母体 ( 土台 ) を得ていることが必要条件です。

これは、例えて言えば、部屋の掃除をまったく
せずして ( 部屋が臭うからと言って ) 消臭スプレー
だけを撒くのと同意です。
まずは、臭いの出元を正しましょう!

 お願いですから大掃除してください・・・(涙)

( とりあえず、部屋の大掃除からスタートです!
それができたその上で、安全な消臭スプレーも
活かしましょう! )

体内に 「 癌を生み出し発生させている 」 根本原因
となっている 『 癌体質 』 という 「 癌の大元 」 を
改善しないことには、癌の根本解決に成り得る
わけが無いのです。

元と末の関係を見れば明らかです。

( ここは 「 中国古典の名書 『 大学 』 から見つめる、
癌と癌治療の  「本 」 と 「 末 」 」 記事を参照されて
みてください )

医者に勧められたからと言って、抗がん剤や
放射線に安易に走るのではなく、抗がん剤や
放射線の使用はよくよく調べ尽くした上で
「 自己責任 」 でご判断ください。

その結果を享受せねばならないのは
癌患者さん本人なのです。

抗がん剤や放射線を使用すれば
癌は確実に悪化していきます。

抗がん剤や放射線で癌が一時的に縮小するのは
「 一時の慰め 」 に過ぎず、その後は 「 津波のように 」
癌は以前より勢力を増してくるでしょう ( 増癌します )。

津波が、第一波よりも第二波のほうが、
第二波よりも第三波のほうが、以前よりも
勢力を増して強くなるのと同様に、
抗がん剤と放射線を使えば使うほど
最初の癌が可愛く見えてくるほど、
癌の勢力はどんどん増すばかりになるのです。

これはすでに、科学的に明らかとなっている事実です。
ご自分でしっかりと調べ尽くしてください。

できれば、まず 「 抗がん剤 ・ 放射線 の真相 」
カテゴリの記事をすべてご覧になってみてください。

医者は、癌患者さんが抗がん剤や放射線を
使用したことが原因で 「 癌が悪化して 」
亡くなったとしても、本当には何も困らない
んですよ ・・・ 。

医者は癌患者がいくら亡くなろうとも
ま ~ ったく困りません ・・・ 。

多くの医者が、癌医療ビジネスの売り上げが
倍増するように仕組まれているだけの
「 癌治療ガイドライン 」 通りに動いているだけですし、
ましてや、大学病院の医師などは、癌患者に
抗がん剤 ・ 放射線 ・ 手術をやらせればやらせるほど、
大学病院で 「 自分の点数が上がる ( つまり、大学病院
での 「 自分の出世 」 につながる ) 」 のですから、
まるで 「 売り子の販売員のように 」 癌患者に対して
抗がん剤や放射線を勧めてくるのです ・・・ 。

「 あの先生は雰囲気がとっても良い先生で、
態度が懇切丁寧だし、いつもお声をかけてくれるし ・・・、
あの先生が抗がん剤や放射線を勧めてくれるのだから、
間違いはないのではないかしら ・・・ 」

ちょ、ちょ~ッと待ってください!
そんな理由で、抗がん剤と放射線の使用を
決めてしまうのですか ・・・ (涙)

今、世に著されている 「 抗がん剤と放射線の
実態を暴露する、すべての図書 」 を読破すれば
そのお心が如何に 「 幼稚な判断 」 であったかが
お分かりになるでしょう。

抗がん剤や放射線に対してまず勉強不足であり
そのような判断をしてしまう自己の心が 「 幼稚 」
以外の何ものでもなかったことが、恐怖心と共に
お分かりになるはずです。

このような判断しかできない癌患者さんは
自己の 「 幼稚さ 」 を早くご理解ください!

そして、学びと共に大急ぎで改心されてください ・・・。
『 無知の罪 』 を自ら生み出してしまう、その前に ・・・ 。

その医師の 「 姿 ( うわべの姿 ) 」 ではなく
その医師の 「 心の奥 ( 本音 ・ 本心  ) 」 を
見抜きましょう!

その医師が本当に懇切丁寧であるならば、
癌患者に対して抗がん剤や放射線を勧める前に、
当ブログサイトで掲載しています 「 抗がん剤や放射線
の実態 」 についてコンコンと説明してくれるはずです。

それもなく ・・・ 、癌患者に対して 「 ただ単に、
抗がん剤や放射線を勧める 」 医師は、その医師が
抗がん剤や放射線に対してまったくの 「 無知 」 であるか
抗がん剤や放射線の実態を隠して 「 商売上の医者の姿 」 を
演じているだけかのどちらかです。

ましてや、その医師が、癌治療の上で重要無二なる
『 食事改善 ( 食事療法 ・ 食養 ) 』 の指導を一切何も
せずして、抗がん剤や放射線の話 「 しか 」 しなかった
としたら、その医師はまったくお話しにならないレベルです。

その医師は、確実に 「 要注意 」 医師です!

世間にはまだ、このような 「 要注意 」 医師ばかり
が目立ちますから、日本の標準的な癌医療に対しては、
本当に 「 要注意の視点 」 を欠かさないでください m(__)m

癌患者さんは基本的に、「 ご自分で 」 癌を学んで、
「 ご自分で 」 癌治療を実行していきましょう !

病院との付き合いは必要ですから、病院は 「 癌の検査 」
などに上手く使って、上手に対応されてください。

どうか、この記事も 「 抗がん剤や放射線の実態 」
を知るための資料の一環とされてください。

癌医療のことを知るには、できるだけ多くの
いろいろな記事に触れて、眼を養っていってください。
よろしくお願いします m(__)m

現役のお医者さんが癌になった場合、
どのような癌治療を選択しているのか ・・・ ( 仮題 )
 【 「 ガンに対する、もう一つの考え方 」 より 】

ガンの情報を集めていて、あることに気がつきました。
それは、現役のお医者さんがガンになった場合です。

ガンから見事生還され、現役復帰を果たされた方
( お医者さん ) の場合は、「 一般の患者さんに
勧める医療行為はしていない場合がある 」 ということです。

盲腸程度で済む手術はするようですが、
この初期段階で発見される確率はかなり低いようです。

大手術になる場合は、あまり積極的には
実施していない、とのことです。

抗がん剤も、ほとんど用いたりしないようです。

もちろん、放射線療法もです。

実際にガンになってしまわれたお医者さんで、
見事快復なさった例を見ますと、「 健康食品 」、
あるいは「 機能性食品 」 と言われる 『 食品 』 を
摂取されています。

もちろん、ある種の抗がん剤は併用する場合も
あるようです。

抗がん剤のみでは、ガンの全快の見込みは
非常に少ないのでしょうか?

実際に、抗がん剤の副作用を目の当たりにすると
誰もがそう思うかもしれません。

ガンは無くなるかもしれないが、体はもっと
ボロボロになる ・・・ 、それほど ( 抗がん剤の )
副作用はすごいものです。

もちろん、あまり副作用のひどくない方も
いらっしゃると思います。

「 その違いは、どういう理由からか ? 」
という点についても興味があるところです。

あるお医者さんの場合には、
「 大手術を受けて良くなった患者さんを
あまり見たことがない 」  とのことで、ご自分は
「 絶対に手術は受けない 」 と言って、手術や
化学治療 ( 抗がん剤 ) を受けず、結局、この
ページでも紹介しています、ある 「 健康食品 」 で
見事全快されているのです。

余命数ヵ月からの生還です ( お見事です!)。

( どなたでも必ず良い結果となる、というものでは
ないのが現状ですから、ご自分で良く判断されることを
お願いいたします )

この例では、通常は大手術が必要とするような、
余命数ヵ月というかなり進行したガンの場合でも、
手術をしないで、いわゆる 「 健康食品 」 でガンが
治ってしまった、ということですから、もっと初期
のガンにも、当然、有効な手段であると思っても
間違いではないでしょう。

「 健康食品 」 の場合は、いわゆる副作用など
ありませんが、これが大きな特徴でしょう。

抗がん剤と併用されても、良い働きがあるようです。

あるお医者さんは、ご自分のご子息をガンで亡くされ、
この時、今のままの医療行為ではダメとばかりに
研究を始められ、活性酸素除去酵素 ( SOD ) と
同じ作用をする 「 SOD様作用食品 」 を自らの手で
開発されています。

( この 「 あるお医者さん 」 は丹羽耕三医学博士のことです。
「 丹羽靱負 ( 耕三 ) 医学博士が語る、
肉製品 ・ 乳製品の真実 !」 記事を参照してみてください
: ブログ管理人 )

これらは一体、どういうことでしょうか?

医師が自ら、こうしているのです!

一般の患者さんには、抗がん剤や手術という現在の
主流となっている現代医療行為を勧めています。

大手術が必要なった場合には、これで治癒する場合は
極めて少ないという現状を知っていて ・・・  です。

( もちろん、手術前後にできるだけ早い時期に、
何らかの代替医療を実施することは非常に
重要であると思えます )

我々一般の患者側も、ガンになってしまわれたお医者さん
と同じように、自ら情報を集め、それを実行するしかない
のでしょうか ・・・ ?

少なくとも、いわゆる  「健康食品 」 をガンの治療の
中に活かすことは、非常に有効な事だと思えてなりません。

ただし、「 健康食品 」 に依存することなく、
上手にご利用になられることが大切です。

ある患者さんの場合には、医師に止められても、
自分で大好きな登山を奥様とご一緒に決行され、
宣告された余命をとっくに過ぎて、今もなお、
健在で元気に過ごされている方もいらっしゃいます。

通常は、酸素の薄い山への登山では悪影響がある
ハズですが、ほんと、不思議なことがあるものです。

何が、そうさせているのでしょう?

ガンになっても決して諦めない、強い心が大切なのでしょうね!

もし、ガンを患っていらっしゃる方がこのページを
ご覧になって頂いているのなら、どうか、勇気を
お出しになり、そして、元気になって頂きたいと思います。

このページがほんの少しでもお役に立つことができれば幸いです。

大丈夫! きっと治ります!!

心よりお祈り申し上げます。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「 心の底から 1 日 20 分間笑うと 3 日でガンが消える 」
と、言うのがあります。

深刻な人にとって、心から笑う事はなかなか困難なんですけど・・。

でも、これは真実かと思われます。
(  ヒッキーが何度実験してもそうなった、と  )

あと、わしの知人で抗がん剤メーカーに
関係した人がいて、内情を教えてくれましたが、
多くの抗がん剤って、ほとんど効かないようです。
( それどころか死を早める事の方が多い )

大きなマネーが動いているので、真実を暴露すると
マジで殺されます。
( 麻薬取引などで不正蓄財して強大な金と権力を
手にしたマフィアが、都合の悪い人間を金を積んで
優秀な殺し屋を雇って暗殺する、っていう構図と、
ほぼ同じです )

なので、詳細は言えませんが、その方は
「 私は例えガンになっても絶対に抗がん剤だけは
使わない!高いだけで効果は無い! 」 と憤ってました。
「 実態は、本当に酷い ! 」 と。
( あ~、ほんとの事を暴露してえ~!)

以上、引用終了。

長っ!

鵜呑みは論外! だけど、角度を色々変えて
物事を見ることは、とっても大切。
「 自分で選び判断する 」 そのプロセスが大事!

クリントイーストウッド氏

( 画像お借りしました )

イイ大人のセオリー?


2015年5月26日火曜日

今を生きろ


勝手にアップしたとかで、大学とモメてる?
詳細は分からないけど、皆さん挙って
高評価の ホリエモンの送る言葉 。

以下、ワタシが印象に残ったトコロ。

インターネットが社会の仕組みを大きく変えつつあり
皆さんが知らないうちに新しい技術を開発して
勝手に世の中を変えていってしまっている。

まず、その事実に気づいて欲しい。

自分で出来るだけ多くの情報に接することが
まず大事。そのためのツールは揃っている。

先生に教わらなくても、
自分で情報に接することも出来るし、
世界中の情報にすぐに辿りつくことができる。

情報 = 世界中の素晴らしい頭のいい人たちや
先を行ってる人たちの情報に触れることができる。

それだけじゃダメ。

そうやって仕入れた情報を、自分の頭で考えて
そして自分で発信して、頭の中を整理して
自分で考える癖をつけていかなければいけない。

そうすることによって、世界中の様々な情報を
自分で頭の中に入れて考えて自分なりの判断が
できるようになる

なんでそんなことをしなきゃいけないのか。

いままでは、レールの上を走ってるだけ
そして権威がいうこと、たとえばマスメディアがいうこと
あるいは大きな会社に入って上司がいうこと、
それに従っていればよかったかもしれない。

権威が当たり前じゃなくて、もうアテにならない時代に
なってくる。

そして、グローバルな時代に突入しつつあるという
危機感を持っているひとがほとんどいない。

これは、みなさん学生さんだけじゃなくて、
政財界にもそういう危機感を持っている人は少ない
中略

( 失敗について ) 悪いことは忘れる。
過去を悔やんでも、良いことは何一つない。

どんどん失敗していくと思うが、チャレンジすることは
失敗をする確率も上がるってこと。

逆にいうとチャレンジしなければ、失敗することは
ないかもしれない。 でも、成功することもあり得ない

いい処方箋は、再発防止策をとること。

二度と同じ失敗をしないようにその場で考える。
そして、考えたらすっぱり忘れる。

そして、これから自分たちがチャレンジしていくことは
必ずうまくいくと、思い込むこと
人間なんて、5 年先の未来だって、
僕だって予測できない。

未来のことなんか考えることには意味がない。

未来には僕は楽しいことしかないと思う。
それは、どうやったら楽しくできるか。

今を一生懸命生きること。

なぜ私がこうやって楽しく生きられてるか
今を生きてるから

今を集中して生きてるから

みなさんもそうなってほしい

「 未来を恐れず、過去に執着せず、今を生きろ 」
( 画像お借りしました )
以上、
「 平成 26 年度近畿大学卒業式 」 堀江貴文氏メッセージより。

色々な解釈ができる内容で面白かった ♪
賛否両論ある彼だけど、こんな大人のメッセージが
逆に若者に響くのでは?

高倉健さん、菅原文太さん、忌野清志郎さん ・・・
背中を、生き様を見せられる大人がいなくなりつつある昨今
イイ加減のオトナ、どんどん出てこ ~ い ♪

2015年5月22日金曜日

なんだかタイムリー ?


Business journal より。

「 薬 4 剤併用で命の危険 異常な薬漬けの日本人
副作用死は年間 10 万人以上 ? 」


こちら が要約して下さっているので
以下、一部引用。

薬には必ずプラス ( 効果 ) とマイナス
( 副作用 = 毒性 ) があってマイナスのほうが
大きく出てしまうケースが多くある。

重篤な副作用が出た場合は死に至る。

米国では年間推計 10 万 6000 人が副作用で死亡
( 全米医師会報、トロント大学のチームの研究報告 )

欧米では 「 1 剤処方 」 が基本
多くても 2 剤であるのに対し、日本では
5 剤以上の処方が当たり前になっている。

4 剤以上飲まされている患者は
医学の知識が及ばない危険な状態にある。

薬の数が増えれば増えるほど
副作用のリスクは加速度的に増す。

4 剤以上服用している日本人は
5 ~ 6 人に 1 人はいるといわれているので
2000 ~ 2500 万人が医学の知識の及ばない状態
言い換えれば、いつ副作用死してもおかしくない
状態にある。

病気を治すのは、あくまでも本人の免疫力や
自己修復機能であって、薬ではありません。


薬は 「 症状を緩和する 」 役割を果たしている脇役に
すぎません。

つらい症状が出た場合に薬を飲むと楽になるので
病気を治しているように勘違いしがち。

医療費の抑制が国家的な課題になっている今
大掛かりで公正な調査が必要な時期に来ている。

全くその通りだと思います。

筆者の知り合いに、いつも調子が悪い人が
居たのですが、聞くと毎日 8 種類もの薬を
飲んでいたことが判明しました。

病気の原因は、明らかに薬の飲み過ぎです。

薬を貰っただけで飲んでいない人も多いので
どれほどの実害になっているのか不明ですが
薬をもらっただけで飲んでいないという行為は
皆が払っている国民健康保険料を
どぶに捨てているような行為なので、飲まないなら
薬は貰わないで欲しい。

そして、必要も無いのに無闇に薬を処方しないでほしい。
 
薬は化学物質なので、A 剤と B 剤の組み合わせの結果が
とんでもないことになる可能性がある。

なので、出来るだけ安全と判明している組み合わせのみ
許可すべき。

それが、最低限のルールです。

筆者が今まで払ってきた国民健康保険料は
相当な額です。

でも、筆者自身は、滅多に医者に行かないので
ほとんどその恩恵は受け取っていません。

ただ、他の人が、その健康保険料で
本当に病気が治るなら、喜んで払いますよ。

でも、自分が支払った健康保険料で
他者が副作用その他で病気になっていたり
死んでいるとしたら、まさしくとんでもないことです。

実際、筆者の親類が今まで死んだ原因のうち
半分以上は、薬の副作用や抗がん剤の副作用が
疑われるものだったり、誤診によるもの、院内感染に
よるものです。

抗がん剤については
抗がん剤に関する優れたサイトがありました。
「 医者は抗がん剤の発癌リスクを患者に説明しなさい。 」
も参考に。

それでも、必要な医療というのは
もちろんありますし、救急医療などは
特に必要だと考えています。

アメリカのように、救急車呼んだら
8 万円取られるみたいな社会になったら
ダメだと思っています。

医者は、もっと知識と智慧を持ち
病気を治すべきです。

そのためには、西洋医学だけではない
もっとトータルな身体や人間や生命の
知識や智慧が必要とされています。

もう一つ、朝日新聞から、こんな記事が 

薬 50 種 「 高齢者には中止考えて 」 学会、医療者向け 

高齢者に出やすい副作用を防ごうと
日本老年医学会は、医療者向けの
「 高齢者の安全な薬物療法ガイドライン
 ( 指針 )」 を 10 年ぶりに見直す。

中止を考えるべき医薬品約 50 種類を挙げ
やむを得ず使う場合の方法も盛り込んだ案を
まとめた。

学会のウェブサイトにリストなどを公表、
意見を求めて 6 月までに正式決定する。

高齢者は複数の病気を抱え
いろいろな薬を飲み続けている人が多い。

加齢に伴って、薬の成分を体外に出す腎臓や
肝臓の機能が弱まっている場合もある。

新しい指針案では、中止を考えるべき薬を
「 ストップ 」 という一覧表で紹介。

代表的な商品名、対象となる患者、主な副作用などを
記した。

中止できない場合に推奨される使用法や
かわりとなる薬の使用法を新たに加筆した。

ストップに載せた薬は、特に副作用の出やすい
75 歳以上の人などを対象に、1 カ月以上の使用を中心に
想定して選んだ。

医師による処方薬だけでなく、睡眠改善薬や
胃腸薬の中には市販薬も含まれている。

例えば、「 抗精神病薬全般 」 では、認知症の人に
「 脳血管障害と死亡率の上昇 」 を理由に 「 可能な限り
使用を控える 」 と記載。

胃腸薬の H2 ブロッカー薬は、すべての高齢者を対象に
「 認知機能の低下、せん妄のリスク 」 を指摘し
「 可能な限り使用を控える 」 とした。

以上引用

以下全文は
asahi.com/articles/ASH3W7G71H3WULBJ01L.html

ようやく、こうした動きが出てきました。

以前、単なる痛み止めに、向精神薬のリリカが
むやみやたらに処方されている問題を取り上げましたが
本当に酷いものです。

ただ、繰り返しますが、向精神薬などを
勝手な判断で突然中止すると、離脱症状などで
大変な事態になる場合があります。

くれぐれも、医師の適切な管理の元で
医薬品のコントロールを行ってください。
よろしくお願いします。

いずれにしても
薬は、どうしても必要な場合のみ
にした方が良いと思います。

その方が健康でいられます。

以上、ワタシの引用終了。

強調したいところを 太字 にしました。
そういうことです。

お医者さまはカラダのことはわかっていても
コトお薬に関しては門外漢 ? MR の進められるままとか?
お忙しから鵜呑みになっちゃう ?

診療やお薬の点数制というのも
数字で計ろうとすることの歪み ?
ココにも問題ありというコト ?

悩ましいことばかりじゃのう ・・・ 。

( 画像お借りしました )

2015年5月21日木曜日

気づき ?



不思議な魅力の こちら より。
以下、引用。

才能に気づく ・・・

これが生まれてきた目的の
かなりのパーセンテージを
占めるのではないか ?
という気がします。

「 自分の能力 」 「 才能 」 。

最終的に認めるのは他人ではなく
自分自身ですが、ときに、
他人というフィルターを通さないと
気づけないこともあります。

そういう意味では、社会的な評価ということも
自分に気づくツールであるということになります。

社会的な評価、会社の評価、周囲の評価 ・・・
それは、あくまでツールであり
自分を裁くためのものではありません。

手鏡よりも姿見の方が、そして
より大きな鏡のほうが自分の姿が客観的に
全体像として捉えられますよね。

それと同じで、会社や社会というのは
客観的な自分をみるためのもの。

日本を客観的にみる上で、福島原発事故は
「 世界 」 という大きな鏡に映し出された
ゆがめられた日本史、一部の人間の
所有物に成り下がった政治、マスコミ、 etc. を
客観的に日本人に見せてくれた出来事だったのかも
しれません。

ありのままの自分を確認し、修正が必要なところは
なおし、秀でたところや才能を伸ばしていくことによって
真の自利利他が成立します。

利他心とは、( 自分を犠牲にして )
相手を思いやることではありません。

自分を知り、ポジティブな側面を
単純に伸ばしていくことが
自然に他者を助けることに繋がっていくのです 。。。


エッセイスト ・ 越川一秀  「 だから大丈夫。」 より

じぶんの能力に気づくとき

それは足元にあるかもしれない
それはたったひとつだけかもしれない
やってみよう! 世界を変えるのは今。

反復してやってるコトは?

知らず知らずに
続けて何回もやっちゃうこと
ありますよね。

「 もういいんじゃないの ? 」 と
いわれてもやり直すことってないでしょうか。

おもしろいことかどうか?
( いや )
今はやらされていることかもしれない。

But , やってて苦にならないコトが
あるでしょう?

そして、なんとなくヒトよりこれは速いかな ?
なんとなくヒトよりこれが巧いかな ? ってコト
きっとありますね。

メーターを振り切ってもやってるコトは ?

じぶんの出せるスピードの限界を越えても
やり続けていることは
「 才能 」 です。

限界の手前で止めてしまっても
3 回以上やっていれば 「 才能 」 です。

「 え ? こんなことが ? 」 ってコトが
実はすばらしい能力だったりするものです。

無邪気をとりもどそう。

行動する前に
あれこれ考えちゃうコトを
子供頃からしてましたってヒトは稀。

実践に移す前に
四の五の言って
結局なんにもしない子供ってなかなかいない。

気づかぬうちに
世間に呑まれ
常識に囚われ
がんばってきた証として 「 それなりの自分 」 が
ここにいる。

ひとつずつ
すこしづつ
一歩づつ
「 枠 」 というものをはずしていくのです。

生まれた意味がわからなくとも
生まれた奇跡に感謝がデキるなら
「 枠 」 から解放されていきます。

もっと 「 面白く 」 活きていいのです。

だから、大丈夫。 

以上、引用終了。

ガッチリ 「 枠 」 にハマっているイイお年頃のワタシ達。
この 「 枠 」 って、なかなか外せないもの ?
がっつりハマっているから ? 染み付いてるから ?

その 「 枠 」 のままの方が、今まで通りだし
余計なエネルギー使わなくても済むし、楽だし。
第一、そんなコトして周りからどう思われるか ・・・

心配 ?

何故ゆえ、そんなに心配  ? 何が心配 ?
本来のとっても楽しいはずの自分を
窮屈な 「 枠 」 に押し込んでしまっていたら

周りがどうこうより、自分自身が可哀想。

何のために生まれて、何をして生きるのか ?
答えられないなんて、そんなのはイヤだ !
( by アンパンマンのうた )

自分の人生を、こんなものだと諦めてしまうのは
ある意味、自分を大事にしていないってこと?
せっかくこの世に生を受けた自分に失礼。 よね。

たとえ何かあったとしても、自分の嗅覚を信じて
取捨選択し進みゆくことが、自分の人生に
「 責任を持つ 」 ってことではないかしら?

誰だってあちらに帰る時、後悔したくはないでしょ ?

ではではイザ、ゆかん ! 西へ東へ ?
ワクワクの彼方へ ~ (笑)
大丈夫 ! 「 自分勝手 」 とは違うからっ ~!(笑)

ひゃっほ ~ !
( 画像お借りしました )

ん? 「 枠 」 に 2 画を足して 「 粋 」 ! (笑)
いいじゃない ?
楽しく 「 粋 」 に生きましょ~ ♪



2015年5月20日水曜日

おどろ木?桃の木?いったい何の木 ?


かつて、こんなコトがあったのかしら?
ってことが、ワンサカ、ワンサカ。
3S 政策 で浮かれていると、どエライことに ?

〇 閣議平均 13 分

〇 ポツダム宣言を知らないトップ

〇 誰も買わないオスプレイ

トンデモ情報も多々あるけれど、MASS GOMMI 達の
目くらましに乗らず、注視し、取捨選択し
おかしいコトは 「 おかしい 」 と言いましょ ~ !

イェーイ ♪


2015年5月19日火曜日

最近のお出かけ模様


元来、出不精のワタシ。 でも、気づけば
ちょいちょいお出かけしているようで (笑)
なので、備忘録としてサクッと。
大人数のパーティーも可能です。結婚式2次会や、歓送迎会、お昼からのご予約も可能なので、お子様の誕生会にもぜひご利用下さい☆



等々力陸上競技場
個室 3名様

茶香林 - 外観写真:
一部画像をお借りしました。

最近の S とのランチは何故だか失敗続き (笑)
リサーチ不足 ? ネタ切れ ? (笑)

そして、若き血潮が躍動する様は
いつ見ても美しく、ホボ確で号泣 (笑)
アツいヤツ ?  (苦笑)

新宿に出現のゴジラにも負けず
6 時間もの雄叫び ? カラオケですが (笑)
ムービーにもキッチリ雄叫びが ・・・ (笑)

GW 前後のおでかけでした。

2015年5月16日土曜日

さ ・ い ・ た ♪ 


順調に陽を浴びて

じゃーん ♪  ピエール ド ロンサール ちゃん

たぶん (笑)

その後のお花達 オレンジちゃん アプリコットネクター ?

シュートが自由に伸びてるから お花も自由に咲いてる (笑)

ベビーピンクとフューシャピンク

クレマチス白万重とカサブランカの蕾 放ったらかしてもすくすくと

うっかりしていたら一気に咲いてしまったホワイトちゃん

バーベナ

コバノランタナはいずこに ?

しばらく楽しめそう ♪

2015年5月11日月曜日

ANTIQUE ?






色々一気に咲いちゃったので
切って花びんに挿してみたら
色が褪せてるところが、まるでアンティーク ? (笑)


2015年5月10日日曜日

木 木 木で森 ?


・・・ のような、お庭や遊歩道の街路樹 (笑)
今年もイイ感じ ♪
4 月の結構な雨が恵みの雨だったようで。

スゴイ勢いで芽吹いたから ・・・



最早ジャングル ? (笑)


引いて撮ると ・・・



更にジャングル ? (笑)



逆光で遊ぶと ・・・


photo by  夫でした。

2015年5月9日土曜日

お庭シリーズ 3


ピラカンサ
真っ白な花に真っ赤な実がなるとは ・・・
毎度のコトだけど全く想像できない (笑)
ピペリカム ヒデコート
かわいいのフォルム
どうやらこの新入りちゃんは  斑入りタニウツギ ?



日が経つとだんだん白くなるらしい


今年は控え目 ?
ヒメウツギ
このコはバイカウツギ


やっと咲いたライラック ミスキム 大きくなぁ ~ れ
クレマチス 白万重もそろそろ ♪
今年はイマイチのハゴロモジャスミン
雑草ちゃんも分け隔てなく撮影する夫 (笑)

続きます (笑)