さてさて、お次は昨年 12 月の貴婦人の会 @ 北大路
懐かしの有楽町でございます。
迷いながら辿り着いたココは昭和の匂い?(笑)
その名も 「 大名御膳 」 どツボなネーミング(笑)
画像お借りしましたが、当日のお品は
こんな感じ ↓
こんな感じ ↓
お椀をはみ出てちょっとずつがいっぱい ♪ で、結局ボリューミー (笑)
どれも美味しゅうございましたが
築地が近いためかお刺身が美味しゅうございましてね。
お肉のほうは、些か油ギッシュだったような?
こちらがそのお刺身。器との色合いがイイ ♪
12 月は YY さまとワタクシご一緒の
お誕生会なれど今回ご欠席。されど、何の躊躇もなく
お誕生会であることを告げて予約(笑)
だってシャンパンサービスなんだもん ♪
お給仕のお姉ちゃん、シャンパンの注ぎがおヘタで
均等に注げず、後半徐々に少なくなっていく事態 (笑)
でもそこは寛大なワタクシ達だから、ヨロシクてよ ~(笑)
ロケーションが帝劇の地下。
12 月は YY さまとワタクシご一緒の
お誕生会なれど今回ご欠席。されど、何の躊躇もなく
お誕生会であることを告げて予約(笑)
だってシャンパンサービスなんだもん ♪
お給仕のお姉ちゃん、シャンパンの注ぎがおヘタで
均等に注げず、後半徐々に少なくなっていく事態 (笑)
でもそこは寛大なワタクシ達だから、ヨロシクてよ ~(笑)
ロケーションが帝劇の地下。
鄙びた旅館のような佇まいにタイムスリップ ♪ (笑)
個室とはいえ、なかなかな狭さが逆にイイのかも (笑)
タラフクいただきまして、お次のお店を。
と、探せど探せど見つからず (笑)
と、探せど探せど見つからず (笑)
結局、小一時間みんなでウォーキング (笑)
すっかり消化いたしまして(笑)
やっと、以前 A ちゃん達と入った 6th oriental hotel へ。
hotel って名前だけど cafe 。
ガヤガヤに負けず喋り倒しました (笑)
解散後、またまた H 子と 2 人プラプラするのでした。
続く(笑)
日もどっぷり暮れた丸の内仲通り
0 件のコメント:
コメントを投稿