2014年3月14日金曜日

ナゼナゼドーシテちゃん





「 ナゼナゼドーシテちゃん 」 って、ワタシのコト(笑)
なにかしらの壁に良くぶち当たっている。 「 不器用だから仕方ないけど、
上手に生きれないね 」 と、夫によく言われる(笑)

たぶん主婦の生活には、全く支障ないであろう疑問を山ほど抱えている(笑)
平気で 1 か月位、考え続けられるし(笑)  調べた情報のそのボリュームたるや
膨大で、脳内のあっちの引き出し、こっちの引き出し、足りないし(笑)

ざっくり憶えるものだから、すぐ忘れちゃってまた調べて、2 度手間~(苦笑)

目下のひとり懸案(笑)は、カラダとクスリ、ウクライナ情勢、マレーシア航空機、
エセ好景気、勿論フクイチ、首都圏の放射線量上昇等、常に同時進行でぐ~るぐる(笑)
深く掘り下げちぅですので、必然的に家事も身なりもサボりがち?(笑)

そんなワタシをクスッと笑わせてくれる  トラネコ日記 さんのブログ。
 検索していくとドヨ~ンとした気持ちになってしまう時もあるけれど、
大事よね?こういうオチ(笑) しかもにゃんこ。 センスを感じます(笑)

春と修羅 さんのブログ
「 アナタがすることの殆んどは無意味であるがそれでもしなくてはならない。
 そうしたことをするのは、世界を変えるためでなく世界によって自分が
変えられないようにするためである 」 by マハトマ ガンジー

って、ヘッダーにハマったの。  えっ、そこ?(笑)

春と修羅さんも多岐にわたる内容で、ついつい読み込んでしまう。
その中の FB の転載。 世の中にはオモロイ母がたくさんいてそのおかげで
家庭が社会が地球が回っているのだと思う。



ご多分に漏れず、我が母もサイコーに面白い。 ユニーク過ぎるエピソードは
枚挙に暇がない。さすが AB 型? 妹が爆笑しながら電話をしてくる時は
笑い過ぎて何を言ってるのか聞き取れない(笑)

そんな母は、何故か介護セミナーにせっせと通っていて、本日は施設の
見学会だったそう。 介護する側のセミナーに参加って? そろそろ「 される側 」
という意識が皆無なのが面白い(笑)

やることなすこと、ユニークな母でございます ❤




こちら、ひな祭りに夫に調達してきて貰った花々。 未だ元気に咲いて
くれている ♪ ラナンキュラスを中心にってリクエストしたら、まぁ極彩色(笑)
でも、殊の外キレイなブーケスタイルになりました。 これでもねっ。

夫の色彩感覚ってスゴ過ぎて(笑) 何につけ結構スゴイ色同志を
合わせてくる(笑) それがあまりに堂々と放り込んでくるものだから
時々ワタシがおかしいの?って(笑)

こういう時、まだまだ常識に囚われているなぁ~と痛感。

ユニークな母から生まれたのにねっ(笑)




0 件のコメント:

コメントを投稿