持ってる枕をその胸に抱きなさい。
お前たちは何におびえている?
お前たちは世間から白い目で見られたくない、そういう風におびえているのか?
だから、そうなる原因になるかもしれないあいつを排除する.。
そういうことなんだな?
それは表面的な考え方じゃないのか?
![](https://2.bp.blogspot.com/-TW-ezJ_NtD0/UwogaD-5ebI/AAAAAAAAAko/O7Wc_EAsgUc/s1600/%E6%98%8E%E6%97%A5%E3%83%9E%E3%83%9E%EF%BC%93.png)
もう一度、この状況を胸に入れて考えることをしなさい。
お前たち自身が知るあいつは、本当にそうなのか? 乱暴者でひどい人間か?
そんな風にお前たちはあいつから、一度でもそういう行為や圧力を受けたことが
あんのか?
![](https://1.bp.blogspot.com/-YgZeEfgD1-0/UwogZkJ68VI/AAAAAAAAAkY/wvsEdykjHyU/s1600/%E6%98%8E%E6%97%A5%E3%83%9E%E3%83%9E%EF%BC%91.png)
子どもたちは首を横に振る
ならば何故、庇おうとしない?
世の中がそういう目で見るならば、世の中に向けてあいつはそんな人間じゃない!
って。 なぜ戦おうとしない?
あなたたちはあの人のことを知らないんだって、一人一人伝えようと。そう戦おうと
なぜ思わない?
![](https://2.bp.blogspot.com/-dWVNXy95ll8/UwogZTKdv7I/AAAAAAAAAkc/jj1qC4h70vw/s1600/%E6%98%8E%E6%97%A5%E3%83%9E%E3%83%9E%EF%BC%92.png)
臭いものにふたをして、自分とは関係ない、それで終わらせるつもりか?
大人ならわかる。
大人の中には価値観が固定され、自分が受け入れられないものを全て否定し
自分が正しいと、声を荒げて攻撃してくる者もいる。
それは胸にクッションを持たないからだ。
わかるか? そんな大人になったらおしまいだぞ?
話し合いすらできないモンスターになる。
だがお前たちは子どもだ、まだ間に合うんだ。
一度、心に受けとめるクッションを、情緒を持ちなさい。
この世界には、残念だが目を背けたくなるようなひどい事件や、辛い出来事が
実際に起こる。
だがそれを自分とは関係ない、関わりたくないとシャッターを閉めてはいけない。
歯を食いしばって一度心に受けとめ、何がひどいのか、何が悲しいのか
なぜこんなことになってしまうのか、そう考えることが必要なんだ。
お前たちは可哀想か? 本当にそうか?
両親がいても、毎日のように言い争いをしている、その氷のような世界にいる
子どもたちはどうだ。
両親が揃ってるくせに!と、冷たく突き放すのか?
もっと辛い子もたくさんいる。
誰かに話したくても言えない子だっている。
それでもお前たちは、世界で自分が一番可哀想だと思いたいのか?
違うだろ。 うんざりだろ。
上から目線で、可哀想だなんて思われることに。
何がわかるってんだ。 冗談じゃない。
かわいそうだと思うやつこそがかわいそうなんだ。
つまらん偽善者になるな。 つまらん大人になるな。 つまらん人間になるな。
お前たちが辛い境遇にあるというのなら、その分人の痛みがわかるんじゃないのか?
寂しい時、そばに寄り添って欲しい、自分がそうして欲しいことを何故しようとしない?
お前たちが心にクッションを持てないというのなら、これからたとえどんなに条件の
いい里親が来たとしても、実の親が迎えに来たとしても、俺はこの家からお前たちを
出さんぞ!
絶対に出さん!
~ 日本テレビ「 明日ママがいない 」 第 6 話より ~
文字起こししてくれた方ありがとぉ! クサイモノに蓋をしたり、見て見ぬふりしている
大人達に「 魔王 」 の、このセリフはどう届くのかしら?
「 魔王 」って、児童養護施設の施設長役の三上博史のことね(笑)
久しぶりに 「 三上博史ココにあり! 」って感じ。 ちょっと舞台気味な演技だけど。
すっかり観なくなったテレビドラマだけれど、夫のお気に入りの芦田愛菜ちゃんが出るというので、取り敢えず録画しておいた(笑)
テレビ離れが進み頭打ちな視聴率の中で、いかにしてお茶の間の関心を集めるか?
に腐心した結果、風評を恐れたスポンサー群のCMを流さない珍事に発展したらしい
けど、こういう時こそ企業のポリシーを見せるイイ機会だったのではないかしら?
モチロン日本の大企業サマは 「 ノブレス・オブリージュ 」って、ご存じですものね?
社会問題になるようなら ( かなり前からなっているけれど ) 根本を解決すべく
企業活動の一つとして掲げるとか、どうして、そういう洒落たことができないの
かしら? カジノで数億円もスッている場合じゃないわよね?(苦笑)
物議を醸すと視聴率が上がるかも?という恣意的な匂いも感じなくもないけれど
制作サイドが言いたかったことは、平和な国といわれて久しい日本における、成長と発展に伴う影やヒズミ。 要するにマイノリティへの意識ってこと?
今回のような養護施設での待遇や、所謂ハンディキャップと健常者の子達を隔てた
ままの教育環境等が浮かんでしまうワタシだけれど、隅々までとは行かないまでも
大人達が、先ず取り組むべきところだと思う。 一丁目一番地ってやつ!古い?
どなたかが感想を投稿されていたけれど 「 子ども達が 愛に渇望している事、彼らの
背負う人生の原因に、大人の暴力や短絡的な行動が起因している。 社会や大人達が
すべき事は明解に表現されている 」 と。自力で健全に成長しろといわれる子供も残念ながら、いる。 ならば、周囲の大人達が
サポートすればイイ。 みんなで見守ればイイ。 見て見ぬふりをせず。
実は、実にシンプルなのかも?
ほんの些細なことだけれど、幼い頃に言われたひとことや差しのべられた温かさが
その子のその後の人生において、思わぬ波及効果を齎すことがある。 そんな微かな
記憶が、誰の中にもあると思う。
些細な、でも温かいひとこと。
衝撃的なテーマではあるけれど、今回のことでアンチテーゼになってくれればと思う。
![](https://4.bp.blogspot.com/-i94YrwjVclY/UwogapGzsNI/AAAAAAAAAks/e3_fzrevlzk/s1600/%E6%98%8E%E6%97%A5%E3%83%9E%E3%83%9E%EF%BC%94.png)
毎回、イイ味出してるこの子、カワイイ ♪ みんな主役級の子たちなのだとか。
伝えたい時にそれに相応しい言葉が浮かばず、つくづくボキャブラリーの貧しさを
痛感する日々。でも偶然読んだり見たり聞いたりしたモノの中に、伝えたかった言葉や
事象が! 嬉しい ~ ♪
そうなの!そう言いたかったの!って。 涙が出るほど嬉しい!っていうか毎回号泣(笑)
次回は、とうとう最終回。 みんな、よく頑張ったね。 エライ ♪ エライ ♪
0 件のコメント:
コメントを投稿